ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月09日

リールの糸替えと連休最終日

そろそろサーフフラットゲームの季節になってきますね!


去年楽しめたので、今年も引き続きやりたいと思います




メインで使用しているリール『13ナスキーC3000』なんですが

PE1号が150M巻いてありました


去年の夏ぐらいに巻いたので、貧乏な私からするとまだまだ使用可能なんですが

実は・・・



結構な場所で高切れしてるんですよね(苦笑)


運が良いのか悪いのか...


切れてルアーごと飛んでったわけじゃなく、ライントラブルがあり

事態を甘く見て「大丈夫やろう」って感じで強引に巻いたら手元でプチッでした

切れたところまで捨てると残りが100Mを軽く切り、使用に耐えられないし

勿体無いしで、サーフシーズン終盤だったこともあり

切れた箇所を結んで使用してました(笑)



30g程度のジグを投げないと出ないぐらいの場所なんで、

ジギング大遠投以外はまったく問題ありませんでした




しかし、新シーズンになり

そろそろサーフの釣果も聞こえる時期になって来ました


流石に替えるべきだと判断



万一にも遠くで大物が掛かって、ソコから切れようもんなら

一生忘れられない負の出来事となりそうなのでね・・・



ってことで、また同じヤツ(安いので)を買ってきました




(写ってる髪を結ぶゴムは、糸止めとして利用してます)


トラブルで切れましたが、完全に私のミスだし

使用感としては文句無いので同じやつを選択

オレンジを使いたかっただけなんですがね...








2017年5月7日


連休の最後...

普段よりちょっと早起き、暗いうちからT池に入る


既に先行者が何名かいますね...
何時頃から来てるんだろう(^^;


ホントに夜明けが早くなりました


(これで5時前かな)


最初はダウンショットでじっくりと


明るくなってからはノーシンカーのシャッドテールで巻き巻き


何の反応もありません


水面は亀だらけ(笑)

生まれたて?(昔祭で売ってたような)小さな緑色したアカミミガメもいました

子どもが見たら「持って帰る!飼う!!」と主張するんだろうな(苦笑)


鯉も悠々と目の前を通りすぎます


ギルの姿も確認しました


確実に水温は上がってると思いますが、水は濁っている



まったく当たりすらない・・・


見てる限りでは誰も釣ってない



ワームのサイズを落として、再度ダウンショットで丹念に探る



杭の間で・・・


コン...コンコン.....

と、弱いが生命感がある


一呼吸置いて、そりゃと合わせる


ダメだぁ~




その直後、投げミスで木に引っ掻けてしまった

ダウンショットは足らしが長くなるら

どうも障害物の多い場所はやりにくい

とゆーか、ピッチングの習得が必要だと感じる


引っ張って仕掛は回収出来たけど、ワームが無くなってる(-_-;)



帰宅時間になり終了






午後からは子どもの希望で森林公園へ

サッカーボールを蹴って、遊具で遊んで...

いつも通りなので写真はありません(´ω`)






夕方、物足りなさを感じてI池へ

んー、風が強い...フィネスには天敵ですね



流れ込みのあるアシ付近をダウンショットでネチネチ



ご年配の方に絡まれました(笑)

いや、話しかけられました


15~20年ぐらい前にこの付近でバスをやってたそうで


近くの池(N池、T池、Y池、O池)なども含めて巡回してたそうな

当時、私も自転車で走り回っていました(笑)

今は立ち入り禁止になった池も多く、懐かしかったです


一時間近く話してて


いつの間にか許されてる時間も残り僅か(苦笑)


池を1周しながら投げて


何も起こることは無く、帰宅しました






早朝の部で、テールの千切れたワームが捨ててあったので回収しました

本体とテール部分が同じ場所にあったので意図的に廃棄したんでしょうね(怒)


しかし、千切れているだけで状態は良く


再利用決定♪


さっそく接着剤でテールをくっ付け


(矢印の箇所を接着しました)

おお、ええやん

どのメーカーの何まではわかりませんが(苦笑)


大きさは4インチぐらいですかね

重さも7gと、ノーシンカーで投げるならちょうど良い


次回早速使ってみなくちゃ(^ω^)





このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー(紹介)の記事画像
東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン
カヤック ニモに魚探振動子を取付けた!
カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した
リトルワールドでビールを!
海幸守とバイキングカヤック ニモ!?
冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付
同じカテゴリー(紹介)の記事
 東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン (2025-05-19 08:14)
 カヤック ニモに魚探振動子を取付けた! (2025-04-17 08:16)
 カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した (2025-03-25 07:10)
 リトルワールドでビールを! (2025-03-21 08:15)
 海幸守とバイキングカヤック ニモ!? (2025-03-10 06:48)
 冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付 (2025-03-04 08:13)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

Posted by まっさー at 17:56│Comments(4)紹介
この記事へのコメント
まっさーさん こんにちは
5/7うちも子連れで16:00くらいまで I池にいましたよ
ってか岐阜に住んでる音楽仲間も昼から突然現れて3人でやってましたが

午前中に着いてやり始めた時に、隣で親子連れがほぼ同時に釣り始めたのですが、一投目でいきなり45cmあげて釣った本人もこちらも超びっくり!でした。うちの子はまだ本物の生きたバスを見たことがなかったのでがっつり見せてもらってました(^^;)
Posted by たけぽん at 2017年05月09日 19:53
たけぽんさん、こんにちは

わたしは15時過ぎ~17時までいました
16時ぐらいまでは知らない年配者と、話し込んでましたが(^^;
いつものように歩きながら投げてれば・・・

45なら結構大きいですね!
てか、いるんですねぇ~
連休中はちびバス1匹のみだったので羨ましい(笑)
Posted by まっさーまっさー at 2017年05月09日 22:36
こんにちは。
PEが高切れするんですね。
私はそんなイメージ無いです。
しかも何年も前のライン使ってます。
切れた事無いんですが心配になってきました。
でもPEラインは高いのでそのまま使います。(涙)
富裕層になりたいです。
Posted by 山猿山猿 at 2017年05月10日 18:01
山猿さん、こんにちは

いやー 巻きが変だったのに直さずゴリ巻きしたら
糸が擦れて『ぶちっ』でした(-_-;)
面倒くさがらず直せばそんな事にはならなかったですね

私も短くなって使用できなくなるまで何年も使ってましたが、
ジグ投げるなら100Mは維持したいので変える頻度は多くなりそうです

PE高いですからね、辛いです(苦笑)
Posted by まっさーまっさー at 2017年05月10日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リールの糸替えと連休最終日
    コメント(4)