ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年10月15日

数釣り終了、ターンオーバーですね

 
  
◆2018年10月14日


夜明けが遅くなったので、出撃時間も少し遅らす


早朝5時過ぎ...維摩池

メチャ寒い、薄着過ぎた(笑)



ようやく空が白みかかってくるが、まだまだ暗く池の状態は不明



リズムウェーブを投げて巻いてみるが反応無し


視界が開け、ラインが見えるようになったので定番のフリックシェイクに変更


ここ最近は纏まった雨なんて降ってないのにさらに濁りが酷くなってる??





そして、バスの姿は一度も見えず...

あれだけ沸いてたバスが完全にいなくなってしまった



これはもしや・・・








今週は市民際だ、日曜日は行くことが出来ないため

午前中に息子を連れて出かける



本会場に行く前に、駅前の会場へ...

こちらは市やJAが出展してるのかな?

ポップコーン(紙コップ一杯分)無料、綿菓子は自分で作れて無料




ヨーヨー掬い無料にスーパーボール掬い無料...


小学低学年ぐらいまでしか通用しないだろうが

なんとありがたい(笑)





一通り楽しんだら、祭の本会場へ移動


市民際は、ちょっとした体験やアンケートでプレゼントが一杯もらえてメチャお得!


個人的に今回の目玉は『地震の防災クイズ(超簡単)』に答えたら、非常食3食分でしたね(笑)


定番の自衛隊(第10師団)ブースで




お昼頃に帰宅し、明日の衣装合わせを済ませて・・・







じゃ、行ってくるらぁ~


って、ことで再び維摩池へ


先週も今朝もバスの姿を全然見てないし私が釣れてないってのもあって

息子はあっさりと「行かない(妻と買い物に行く)」でしたので


またもや私一人です...




定番の桟橋上ポイントに入りますが・・・



やはりバスがいない



ネチっこく待って誘って待って...を繰り返しても反応無し




ぐる~っと池一周したけど、どこも濁りが酷く

ヘドロっぽい嫌な臭いがする場所もある


もちろんバスの姿はまったく見えず



ターンオーバーだ

先週ぐらいからそんな気がしてたが、間違いないだろう




見えバスがほぼ無くなった関係で、釣れ期も終わり...かな(^^;;


秋釣りに移行ってことで、

次回からはタックルもベイトに戻して広範囲を探れるようにしなきゃだね



また釣れないブログ再開の予感....






このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー(紹介)の記事画像
東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン
カヤック ニモに魚探振動子を取付けた!
カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した
リトルワールドでビールを!
海幸守とバイキングカヤック ニモ!?
冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付
同じカテゴリー(紹介)の記事
 東山動植物園と、カヤック艤装品購入と、スッポン (2025-05-19 08:14)
 カヤック ニモに魚探振動子を取付けた! (2025-04-17 08:16)
 カヤック 2艇になったのでカヤックラックを自作した (2025-03-25 07:10)
 リトルワールドでビールを! (2025-03-21 08:15)
 海幸守とバイキングカヤック ニモ!? (2025-03-10 06:48)
 冬のフィッシンググローブとカヤック・アイレッツを取付 (2025-03-04 08:13)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

Posted by まっさー at 17:59│Comments(2)紹介近所
この記事へのコメント
こんばんは。

バスは水温低下で底にもぐったのでしょうか?
これからは厳しい季節になりますね。

綿菓子は自分で作れて無料なら良いですね。
Posted by 山猿山猿 at 2018年10月16日 22:56
山猿さん、こんにちは

まだ底に潜るような水温ではないのですが、
この時期は水温低下で表面と底の水が入れ替わって
濁りが酷く...非常に活性が低くなるとのことです(-_-;)
少し落ち着けば大丈夫だとは思いますが
ここ暫く続いた必ず釣れるってのは終わったと思います

無料で体験できて素晴らしいですが
そこそこの待ち行列でした(苦笑)
Posted by まっさーまっさー at 2018年10月17日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数釣り終了、ターンオーバーですね
    コメント(2)