2021年09月15日
SUP初挑戦! ~Goture(ゴチュール)SUP~
予定日よりずっと早く届いたので、
急遽週末に浮かべに行って来ました!
◆2021年9月11日
釣り目的ではないので朝もちょっとゆっくりと出発
初ということで息子が遊ぶ気満々、妻も様子見に来てくれました
到着すると横の車もSUPを膨らませてました
あぁ~ オイラも今日からこの仲間入りなんだなぁ...
と、ちょっと感慨深い(笑)
手動でシュコシュコ膨らませ
浜にまで持っていきます

まずは私だけで試し乗り
お、座ってりゃめちゃ安定してるし
漕いでみても問題なし、パドル1つで片方しか漕げないけど思ったより真っ直ぐ進む
思ったよりスピードも出る
近くをくるっと回って...
期待の眼差しを向ける息子を乗せに戻ります

めっちゃ嬉しそう
パドルを渡して好きにさせます

普通に漕いでるし!
進むし!!
雨がパラパラ降ってきました
どうせ濡れてるからかんけーねーって感じで
ゆっくり浮かんで遊びます♪

出航した浜があんなに遠くに・・・
完全にルアーが届かないところですね
のんびりと投げれたら気分が良いことでしょう(笑)

こんなポイントも攻めれますね!
優雅なクルージングを楽しみました(笑)
初心者がかるくやった感覚では
釣りをすることを考えても移動距離的に
(波風がなければ)往復で5km程度ならぜんぜん余裕そうかな
砂浜を歩くより落かも(笑)
さて、泳ぎたいからと降りた息子を妻に預け...
SUP練習を
ゆっくりと立とうと試みる...
足がガクガク、体はユラユラ
怖すぎる!!!!
落水の覚悟を決めて、気合いを入れて立ってみる

足がプルプルするけど、
立てる! 立てるぞ!!
そのままゆっくりと漕ぎ出す
大きく円を描くように一週して・・・

いぇ~い!!
やっべーー
釣り関係なく楽しい(笑)
せっかくなのでタックルを持ち出して投げてみる
▼タックル
ロッド:シマノ ルアーマチックS60L
リール:シマノ 13ナスキーC3000
ライン:PE0.8(リーダー:フロロ8lb)
扱いやすさ重視で短めのロッドを選択して
潮水が被るのと、(最悪)水没ロストも想定できなくはないので
しばらくはSUPではこのセットで行こうと考えてます
7gのジクヘッドを投げてみます
SUPの上でも座ってれば安定してるので不安は無いですね
もしかして...ルアーが根がかっても反対側に回れるから高確率で外せるんじゃね??
そう思うともうちょいルアーにお金使ってもいいかも??
昼前に風が少し出てきました体感で風速2Mってとこですかね
潮流れる方向と風向きが一致して、
投げてるとかなりの速度でSUPが流されます
ただ、漕いでるぶんにはぜんぜん進むし問題はない
止まると流される(-_-;)
と、ここで妻からTEL
『息子ちゃんが寒くなったって~』
太陽もなかったし、風が出て来て濡れた服で体が冷えたのでしょう
急いで戻って・・・
SUP初挑戦はここで終了~~
持ってきた真水を息子にぶっかけて着替えは妻にお任せ
残りの水でSUPの潮を落とします
軽く拭いて他の片付けをしつつ、SUPがある程度乾くのをまって
空気を抜いたら適当に丸めて車にぽい(笑)
撤収も苦にならないですね!
帰宅後は丁寧に洗い直し

しっかり潮を洗い流して乾かして
丁寧に畳んで付属のリュックに仕舞えば完了♪
◆初のSUPを終えて...
何よりも、
純粋にスポーツとしてSUPが楽しい(笑)
これだけで買って良かったと思います
釣りでは、本当に安定してたので座って釣るぶんにはなにも問題ないが
別の意味で課題が多々
▼安全対策▼
パドルを落としたら洒落で済まないので
リーシュコードを追加購入してパドル落下防止をすることは必須だろう
風が吹いてれば出ないことは当たり前だが、
2M程度の微風でもSUPは流されるので
アンカーが必要となってくる
安いパラシュートアンカーが使い勝手良さそうだ
潮の流れに乗ってズル引きってもありか(笑)
安全旗も必須だ
コチラはすでに考えてあるので次回までに作っておく
その他にも安全面で携帯していた方がよいもの
気を付けないといけないことなど
いろんなサイトを見ながら見聞きしていきたいと思います
▼ポイントがわからない▼
ショアからなら投げれる範囲場所が決まってるので
とにかく投げるしかかなったが...
SUPでちょいと出るだけで投げる場所も方向も無限大
何処に向かうのか?何処に投げるのか?
やっぱり魚探が必要か? 海図アプリでなんとかなる??
地形だけでも知りたいですね...
後々の課題です
とゆーより、釣果を求めるなら必須でしょうか
緊急事態宣言の延長で県を跨げないぶん
SUPで楽しみましょうか!
釣りもしたいし練習したいです(^_^;)
なんとか立ってるけど....
姿勢も悪いしぜんぜん漕げてないですね(苦笑)

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
Posted by まっさー at 06:35│Comments(4)
│SUP
この記事へのコメント
ほぉ~(☆∀☆) 益々欲しくなってきた!!
確かに漕ぎ出すだけでも新鮮で楽しそうですね♪
立ってキャストするには少々練習は必要かな?
さすがに単独で沖に行くには不安が残りますが、ショアから届かないポイントを攻めるくらいにはちょうど良いかも!
まずは1匹 釣果が見たいですね(笑)
確かに漕ぎ出すだけでも新鮮で楽しそうですね♪
立ってキャストするには少々練習は必要かな?
さすがに単独で沖に行くには不安が残りますが、ショアから届かないポイントを攻めるくらいにはちょうど良いかも!
まずは1匹 釣果が見たいですね(笑)
Posted by ゆづパパ
at 2021年09月15日 12:23

楽しそうだし快適そうです。
ご満悦ですね。息子さんも楽しそうです。
結構、進むんですね。
課題もあるみたいですが
本格的に釣りを早く楽しみたいですね。
専属カメラマンにも感謝ですね。
ご満悦ですね。息子さんも楽しそうです。
結構、進むんですね。
課題もあるみたいですが
本格的に釣りを早く楽しみたいですね。
専属カメラマンにも感謝ですね。
Posted by 山猿
at 2021年09月15日 15:42

ゆづパパさん、こんにちは
いやーホント新鮮でめちゃ楽しいです
子どもと一緒に遊べるのもいいですね!
立ったままキャストして釣ってる動画も見ました...
今の私からすると異常です(笑)
でも、ちょっと練習すれば立てます
体幹が強靭でバランスもよければあっさりと出来るようになるのでは?
もともとショアから届かないところで
のんびりとルアーを投げるのが目的でしたから
沖に1人は絶対怖いと思いますが...
安定感あるので穏やかなら当たり前に行けそうなのも怖いです
なんとか釣りたいとこですが
しばらくは釣りよりも周りの状況に集中してやりたいです(苦笑)
いやーホント新鮮でめちゃ楽しいです
子どもと一緒に遊べるのもいいですね!
立ったままキャストして釣ってる動画も見ました...
今の私からすると異常です(笑)
でも、ちょっと練習すれば立てます
体幹が強靭でバランスもよければあっさりと出来るようになるのでは?
もともとショアから届かないところで
のんびりとルアーを投げるのが目的でしたから
沖に1人は絶対怖いと思いますが...
安定感あるので穏やかなら当たり前に行けそうなのも怖いです
なんとか釣りたいとこですが
しばらくは釣りよりも周りの状況に集中してやりたいです(苦笑)
Posted by まっさー
at 2021年09月15日 23:42

山猿さん、こんにちは
私もですが息子も当然初めての経験で
おおはしゃぎで楽しんでました
其れだけでも買った価値があります(笑)
上手な人の動画を見てると1kmを5~8分程度で移動してます
私では半分も出てないかもしれませんが
結構早く進みます
釣り仕様の艤装も考えました
次は釣りで出たいです
(いろんな意味で)本当に感謝です...
私もですが息子も当然初めての経験で
おおはしゃぎで楽しんでました
其れだけでも買った価値があります(笑)
上手な人の動画を見てると1kmを5~8分程度で移動してます
私では半分も出てないかもしれませんが
結構早く進みます
釣り仕様の艤装も考えました
次は釣りで出たいです
(いろんな意味で)本当に感謝です...
Posted by まっさー
at 2021年09月15日 23:51
