ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年01月18日

SUPフィッシングまとめ第1回

 
  
2021年9月にSUPを購入してから

何度か釣りに出ました





ひたすら釣れない記事を連発してた私が...

SUPを得てからは毎回釣れてますね(苦笑)



釣行はその時の記事を見てもらうとして


簡単に、私がSUP関連で失った金額(笑)と

SUP選定や、その他の装備を選んだ(購入した)理由など

まとめてみたいと思います




■何故SUPなのか?


ミニボ(ゴムボ)2馬力はスケールが大きく資金的にも...

カヤックは置場所困るし重たいし...


でも、

(インフレータブル)SUPならそんな悩みはありません


最小限の資金で、

準備・片付けも1人で容易!

置場所に困らない!



そう、お手軽なのです

SUPなら誰でも簡単に沖へ出ることは可能なのです



と、いうことで・・・

私にはSUPしか選択肢はありませんでした


--------------------
【重要】

海はとても危険です

お手軽に沖へ出れてしまうからこそ

その日の天候波の高さ風向き風の強さ

よくよく把握して...

決して無理をせず、驕らず

安全第一に釣りを楽しみましよう


SUPは風にとても弱いです

風速3Mもあれば結構な速度で流されます

沖に向かって4Mを超える風になるとSUP初心者は戻れないと言われています


海に出れば船長は自分自身

常に命を守る最善の行動を取らなければいけません

--------------------


前置きが長くなりましたが...

私が購入したモノを順に見ていきましょう



■SUPボード

購入金額:45,730円


釣りに使用するSUPは、

長さ11ft(335cm)~12ft(365cm)
横幅80cm程度

大体これぐらいあると安定しており初心者にオススメと、複数のサイトで見ました


ゴチュールのSUPを選んだ理由は...

買いたいと思った時にセールしていた(笑)

SUPの大きさがドンピシャだった

ロッドホルダーとカヤックシートが付属しており、D環が多数付いていた

艤装に便利というか、追加で何も必要ない

という点も良かったですね



最初はAmazonで3万円台の格安SUPを検討してました

ただ本当に何もわからない状態で

+1万ちょいで釣り艤装が付いた釣り用SUPが買えるならこっち(ゴチュール)がええやん

的な安易な考えで

取りあえずSUPを買ってみなきゃ始まらないので勢いで買った感じです(苦笑)



ハッキリ言うと、

入門向けのSUPは本体・空気入れ・パドルはどれもセットで同梱されてます

どんな安いSUPでもタックルを一本持っていくだけで

SUPフィッシングは可能です








ただ、安全のため次の装備は必須だと思います



■ライフジヤケット

購入金額:0円(以前から所有)

釣人ならすでにあると思うので必ず付けましょう

SUPは船舶ではありませんので、法に定められた着用義務はありませんが...

純粋に安全のため、命を守るモノなので悩むこともないでしょう


私はサーフで使用していたゲームベストを着用していますが、

ポケットが膨らむと(ポケットがSUPへ引っ掛かり)SUPへの再乗艇がやりにくくなると言われています

一応はポケットが膨らみすぎないように収納を少なくしていますが、今後の課題として認識しています




■安全旗

購入金額:旗110円、ポール110円

釣りをしている(座っている)SUPは周りから見た場合

非常に見え辛い

少しの波で簡単に隠れてしまうぐらいなんですね



なので、相手から見つけてもらうための装備であり

追突されるのを防ぐ効果がある


子どもが『横断中に手を挙げろ』というのと同じですね...


特に基準はないので

視認性の高いモノを180cm位の高さに取り付ける


私の場合は、

100均の(蛍光色の)巾着を加工したモノを、

100均の竹竿に取り付け、

安全旗として使用しています




■シーアンカー

購入金額:2,299円
※もっと安いのがありましたが、すぐ欲しかったのでamazon primeであることを優先しました


先に書いた通りSUPは風に弱い

僅かな風で流されます

その流されを防ぐための装備

『気が付いたらめっちゃ沖へ流されてた!』な~んてことも防げますし・・・


ぶっちゃけ、シーアンカーがないと釣りになりません(笑)



※シーアンカーはSUPがゆっくりと流れますので

ポイントを固定しての釣りをしたい場合は

フォールディングアンカーを使用してください




■リーシュコード

購入金額:1,799円

SUPと自分の体を繋ぐコードはSUP本体に付属されていましたが

もうひとつ忘れてはいけないのが、パドルの存在です

パドルを失うと自力で帰るのが困難になります

なので、パドルも必ずコードで繋ぎましょう


※ぶっちゃけ100均のロープで良かったと思います(-_-;)




■スマホの防水ケース

購入金額:1,564円

生き残るための最後の手段は外部への連絡です

水没を避けて肌身離さず!


私は浮くというケースを購入し、SUP時は必ず首にかけています









ここまでは、安全面から見て最低限必要です!!



※10月の写真です

陸っぱりからず~っと釣れなかったのに...
SUPでちょっと出るだけで毎回のように釣れてました♪





次からはあったら便利的なヤツですね






■ダブルパドル

購入金額:3,080円

SUPはStandUp...なので

立ち漕ぎが前提

セットのパドルはシングルパドルだと思います


では、釣りになると何故ダブルパドルが良いのか...


座ってるからなんです


座ってシングルパドルを使い、その後にダブルパドルを使うとわかります

と、しか言えません(苦笑)



まぁ、シングルなら片方ずつ持ち変えて漕ぎますが

ダブルならスピーディーに交互に漕げます


立ち漕ぎに比べて座り漕ぎだと力も入らないですから

漕ぐ回数で機動性を向上させます


あとは・・・

釣り中にちょこちょ細かい向き変えにも便利ですし

ボートの引き波に合わせてSUPの向きを変えるのにも便利です



まぁ...

立って移動する方はシングルでいいかと思います



■カヤックシート

あった方が楽です(笑)

ちょっと背もたれがあるだけで楽です

私はSUPのセットに含まれていました



■予備パドル

購入金額:2,145円

パドルの紛失もしくは破損した場合の緊急用

使用したことはありませんし、使う機会は無い方が望ましいですけどね



■魚置き(締め)用のトレイ

購入金額:1,000円(未満だったはず)

大きめなプランターの底トレイです(^_^;)


釣り上げた魚が暴れてヒレがSUPに刺さった!?

そんな動画もありましたよ(苦笑)


自分のSUPに穴が開いたら??

考えるだけでも怖いですね...

なので、釣ったらトレイに置きすぐに締める

私は100均のアイスピックで脳天グリグリします

トレイがあれば力を入れて刺してもSUPに傷つけることはありません

とても重要だと思います



■ランディングネット

購入金額:0円(ポイント全額使用※参考価格3,980円)

ぶっちゃけ、無いと困りますよね(苦笑)

好みで良いと思いますが、

ある程度の大きさの魚が楽々すくえる方が使いやすいでしょうね

柄の長さですが、

短すぎるとSUPの真横まで寄せないとすくえないが、長いと取り回しが...


私は1M程度の長さがあった方がランディングしやすいと思いますね



■ロープ類

何でもいいのでタックルや使用する小物を括り付けましょう

SUPから落としてしまうと回収不能です


私は100均(セリア)のスプリングコードとガイロープ(3m)を愛用してます









こんなとこでしょうかね・・・

釣具関連は...

お好きにすれば良いと思います


ロッドは操作性を考えると7ftぐらいまで

穂先で絡まったとか...取り込みを考えると

長すぎると致命的です(苦笑)

ルアーでも餌でも全然OK


魚の持ち帰り方だけ...

狙う対象に合わせてストリンガー、スカリ、クーラーと使い分ければいいかと









■服装はどうするのか?


私も結構悩みました....


暖かいときは、濡れることを前提に海パンですが、日焼けが辛いので

冷感の長袖シャツにレッグカバーかな

足はマリンシューズ履いてました(サンダルでもいいですね)

もちろん帽子やサングラスはオールシーズン必要ですね



秋になると、上は防水機能のある薄手のジャンパー

下は、海パンとウエットパンツ(セパレート型のウエットスーツの下)

マリンシューズは変わらずですがウエットソックスで冷えないようにしてました



さらに寒くなると、濡れることがよろしくないとのことで

上は寒くない程度に着込んで防水機能のあるジャンパーは変わらず

下はウエットパンツの上にカッパを履いて

ウエットソックスに(柔らか目の)長靴でした

※落水時に危険であるためウェーダーは絶対にダメです








つらつらと走り書きしたので、

ちょっと纏まりがないですが

すこしでも伝われば良いかと思います







次はSUPへ持っていく小物とルアー類の紹介でも...



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪










このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー(SUP)の記事画像
カヤック SUP 息子とダブル出艇
SUP釣り 有終の美を飾る? まだまだ釣れてますよ!
SUP釣り 新舞子でマゴチ祭りRETURNS
SUP釣り マゴチ祭り終わったのか…
SUP釣り 新舞子マゴチ入ってきてるぞ!
SUP釣り 絶望からの後半盛り返し!
同じカテゴリー(SUP)の記事
 カヤック SUP 息子とダブル出艇 (2024-07-28 10:04)
 SUP釣り 有終の美を飾る? まだまだ釣れてますよ! (2023-11-24 13:06)
 SUP釣り 新舞子でマゴチ祭りRETURNS (2023-11-14 08:17)
 SUP釣り マゴチ祭り終わったのか… (2023-10-30 08:58)
 SUP釣り 新舞子マゴチ入ってきてるぞ! (2023-10-15 17:48)
 SUP釣り 絶望からの後半盛り返し! (2023-10-03 12:42)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

Posted by まっさー at 07:46│Comments(4)SUP紹介
この記事へのコメント
こんにちはー

まとめ 助かります( ̄ー ̄)bグッ!
色々必要ですね、、、
また資金集めしなきゃです…
Posted by ゆづパパゆづパパ at 2022年01月18日 12:37
初期投資は必要ですが、
これだけ釣れたらいいですね。

一人で準備できるものもいいですね。
Posted by 山猿山猿 at 2022年01月18日 15:27
ゆづパパさん、こんにちは

必要なモノは人それぞれだと思うので...

こーやって書き出すと
SUP本体以外にもイロイロ買ってますね(苦笑)

安全面は無視できませんし
1度買えばしばらく使えますから(^_^;)
Posted by まっさーまっさー at 2022年01月18日 23:38
山猿さん、こんにちは

新しいことをやるのはどうしてもお金かかりますね
でも、久々に投資に見合う楽しさでしたので
良かったと思ってます

1人で出来ないと...使う機会が減りますからね(苦笑)
Posted by まっさーまっさー at 2022年01月18日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SUPフィッシングまとめ第1回
    コメント(4)