2017年05月04日
未経験者を連れて釣行へ
2017年5月2日
とあることから会社関係の方々を連れて釣行することとなりました
タイトルの通り【釣りをしたことが無い】人を2名ほど連れて行きます
釣りに興味がある
やりたいけど何からしていいか分らない・・・
それならば私が先導者となりましょうかね
って感じです
失礼を承知で書くと
正直、自己完結できない人と行く時点で負担にしかならないんですよね(苦笑)
道具も無い、糸も結べない、餌も付けれない
コレらを(少なくとも最初は)私がやる必要があり、
全てを説明する必要があるし、自分の釣りにも制限がかかることを考えると
非常に悩ましいものがありますね
しかし・・・
「是非やりたい」という人を見て見ぬふりをするのも釣りファンとして心が痛みます
私としてはソロ釣行も多いですが、友人とワイワイ行くことも好きなので
これをきっかけに自前で釣具を買うようなことがあれば、素晴らしいことですね(苦笑)
実は、この話は去年の初冬にありました
冬なんかに連れて行って『釣れない』『寒い』だと
面白いわけありませんね...
とゆーか、9割以上の確立でそうなりますし
感想として『二度行くか!!』 って感じになると思います
なので、暖かくなるまで待っててもらいました
そして...その時期が来ました
お手軽な釣り体験がメインなので、足場が良いことが第一
そして、何としても1匹は釣らせたい
しかし、相手は自然なので私の力ではどうにもなりません
最悪な事を考えると...
寂れた漁港よりも当たりすらない場合に備えて
多少は観光的な要素があった方がいいか?
と、まぁ...いろいろと考えて
日間賀島に行って来ました!!
道具は全て私が用意
餌は『石ゴカイ』と『オキアミ』に先日仕込んでた『サバの切り身』
まずゴカイに触れないと釣りは無理だと教えないとな(苦笑)
知人が言ってた言葉を思い出す
「ゴカイの汁が付いた手で、無意識におにぎり食べれるようになってこそ一流だ」と(笑)
早朝から出発して、始発船に乗ります

ん~ 気持ちいいですね!!
イイ感じ・・・と言いたいけど
風が強い(笑)

予測を見ると昼前には収まるみたいだし、
移動がメンドイのでこのまま西港でやります
まずはゲストの用意をして、簡単にレクチャー
ゴカイも教えながら最初は付けてあげます♪
もちろんその後は大苦戦してるのを見てましたが(^ω^)
際で仕掛を落とし、根魚を狙ってみます
自分の用意をしてると、さい先よく「釣れた!」との声が
ちっさいカサゴをゲット!
おめでとうですね、とりあえず1名様
ボウズ逃れ達成!!
続いて、私もちびカサゴ♪
(写真無いや...)
それから...
小さい当たりはあるけど乗らず
次第に当たりすら・・・
水面はボラだらけ、日間賀島は久しぶりだけどこんなの初めて(苦笑)

1発を狙って『サバの切り身』を使ってみる
しかし、これは失敗だわ
切り身がでかすぎる(笑)
何回か引っ張られることはあったものの乗る気配なし
そのまま時間だけが経過して、あっという間に昼前に
美味しいもの食べて、気分転換♪

昼から頑張りましょう!
午後イチからは、ポツポツと当たりがあり
カサゴを数匹ゲット!
その後に当たりの無い時間帯が...
しばしの沈黙の後に
後ろから歓喜の声が
「デカイ! デカイ!」
おおーー

20近くはある中々のサイズ
良かった~
これで二人ともボウズ逃れです!
肩の荷が降りたと言うか、正直ホッとしました
今回は自分の釣果よりも、ゲストに釣らせることが目標でもあったのでホントに良かったです
さらには、コレで感覚掴んだのか
続いて、ちびカサゴもゲット
その後もポツポツ当たりがあるが...乗らない
ピンポーン♪
(妻からラインが届いた)
ロッドを脇にはさんで、スマホをポチポチ
ギューーン!
ゴンゴン
!?
えっ、ちょ待って・・・
慌ててスマホを横に置き、ロッドを持ち直す
が・・・すでに手遅れ
完全に潜られた\(^o^)/
魚が付いている感覚はあるが、全く引けない
しばらく待って見ましたが・・・
動くことはありませんでした
根魚は潜られる前に引きずり出さないといけないのは分かっているのに
タイミング悪すぎ(笑)
あっという間に予定してた乗船時間です
釣果はアレですが...
ワイワイと楽しみました♪
まぁ、また未経験者を釣れて行きたいかと言われれば
もうお腹いっぱいですね(苦笑)
やっぱり、自分も好きに釣りを楽しみたいので
ある程度は自己完結してくれないとですね♪
とあることから会社関係の方々を連れて釣行することとなりました
タイトルの通り【釣りをしたことが無い】人を2名ほど連れて行きます
釣りに興味がある
やりたいけど何からしていいか分らない・・・
それならば私が先導者となりましょうかね
って感じです
失礼を承知で書くと
正直、自己完結できない人と行く時点で負担にしかならないんですよね(苦笑)
道具も無い、糸も結べない、餌も付けれない
コレらを(少なくとも最初は)私がやる必要があり、
全てを説明する必要があるし、自分の釣りにも制限がかかることを考えると
非常に悩ましいものがありますね
しかし・・・
「是非やりたい」という人を見て見ぬふりをするのも釣りファンとして心が痛みます
私としてはソロ釣行も多いですが、友人とワイワイ行くことも好きなので
これをきっかけに自前で釣具を買うようなことがあれば、素晴らしいことですね(苦笑)
実は、この話は去年の初冬にありました
冬なんかに連れて行って『釣れない』『寒い』だと
面白いわけありませんね...
とゆーか、9割以上の確立でそうなりますし
感想として『二度行くか!!』 って感じになると思います
なので、暖かくなるまで待っててもらいました
そして...その時期が来ました
お手軽な釣り体験がメインなので、足場が良いことが第一
そして、何としても1匹は釣らせたい
しかし、相手は自然なので私の力ではどうにもなりません
最悪な事を考えると...
寂れた漁港よりも当たりすらない場合に備えて
多少は観光的な要素があった方がいいか?
と、まぁ...いろいろと考えて
日間賀島に行って来ました!!
道具は全て私が用意
餌は『石ゴカイ』と『オキアミ』に先日仕込んでた『サバの切り身』
まずゴカイに触れないと釣りは無理だと教えないとな(苦笑)
知人が言ってた言葉を思い出す
「ゴカイの汁が付いた手で、無意識におにぎり食べれるようになってこそ一流だ」と(笑)
早朝から出発して、始発船に乗ります

ん~ 気持ちいいですね!!
イイ感じ・・・と言いたいけど
風が強い(笑)

予測を見ると昼前には収まるみたいだし、
移動がメンドイのでこのまま西港でやります
まずはゲストの用意をして、簡単にレクチャー
ゴカイも教えながら最初は付けてあげます♪
もちろんその後は大苦戦してるのを見てましたが(^ω^)
際で仕掛を落とし、根魚を狙ってみます
自分の用意をしてると、さい先よく「釣れた!」との声が
ちっさいカサゴをゲット!
おめでとうですね、とりあえず1名様
ボウズ逃れ達成!!
続いて、私もちびカサゴ♪
(写真無いや...)
それから...
小さい当たりはあるけど乗らず
次第に当たりすら・・・
水面はボラだらけ、日間賀島は久しぶりだけどこんなの初めて(苦笑)

1発を狙って『サバの切り身』を使ってみる
しかし、これは失敗だわ
切り身がでかすぎる(笑)
何回か引っ張られることはあったものの乗る気配なし
そのまま時間だけが経過して、あっという間に昼前に
美味しいもの食べて、気分転換♪

昼から頑張りましょう!
午後イチからは、ポツポツと当たりがあり
カサゴを数匹ゲット!
その後に当たりの無い時間帯が...
しばしの沈黙の後に
後ろから歓喜の声が
「デカイ! デカイ!」
おおーー

20近くはある中々のサイズ
良かった~
これで二人ともボウズ逃れです!
肩の荷が降りたと言うか、正直ホッとしました
今回は自分の釣果よりも、ゲストに釣らせることが目標でもあったのでホントに良かったです
さらには、コレで感覚掴んだのか
続いて、ちびカサゴもゲット
その後もポツポツ当たりがあるが...乗らない
ピンポーン♪
(妻からラインが届いた)
ロッドを脇にはさんで、スマホをポチポチ
ギューーン!
ゴンゴン
!?
えっ、ちょ待って・・・
慌ててスマホを横に置き、ロッドを持ち直す
が・・・すでに手遅れ
完全に潜られた\(^o^)/
魚が付いている感覚はあるが、全く引けない
しばらく待って見ましたが・・・
動くことはありませんでした
根魚は潜られる前に引きずり出さないといけないのは分かっているのに
タイミング悪すぎ(笑)
あっという間に予定してた乗船時間です
釣果はアレですが...
ワイワイと楽しみました♪
まぁ、また未経験者を釣れて行きたいかと言われれば
もうお腹いっぱいですね(苦笑)
やっぱり、自分も好きに釣りを楽しみたいので
ある程度は自己完結してくれないとですね♪

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
Posted by まっさー at 09:26│Comments(2)
│海
この記事へのコメント
釣り未経験者のガイドは大変ですね。
私も苦労した経験があります。
竿も折られました。
でも皆さん釣れて良かったですね。
昼飯も豪華で良いですね。
ちなみに、ゴカイは苦手です。
私も苦労した経験があります。
竿も折られました。
でも皆さん釣れて良かったですね。
昼飯も豪華で良いですね。
ちなみに、ゴカイは苦手です。
Posted by 山猿
at 2017年05月05日 19:34

山猿さん、こんにちは
楽しかったですが、大変でした
竿先の折れは本当に心配でしたので、一番最初に注意を促しました(笑)
特にトラブルもなく終わったので良かったです
私はゴカイならよく使用するので気にならなくなりました
逆に池でミミズを使うのはちょっと抵抗ありました(笑)
↑何度か使ったらなんとも思わなくなりましたが...
楽しかったですが、大変でした
竿先の折れは本当に心配でしたので、一番最初に注意を促しました(笑)
特にトラブルもなく終わったので良かったです
私はゴカイならよく使用するので気にならなくなりました
逆に池でミミズを使うのはちょっと抵抗ありました(笑)
↑何度か使ったらなんとも思わなくなりましたが...
Posted by まっさー
at 2017年05月06日 16:23
