2019年01月15日
羽根拾い&フェザージグ作成
以前に絨毯の毛で作った、
ジグで釣れたことをきっかけに
実際に鳥の羽で作ればもっと釣れるんじゃ?!
と、思って
釣具屋で鳥の羽根を見ると、めちゃ高い(笑)
こんなもん買えない
かといって、相棒の100均も見たが良いものはない
う~ん、鳥の羽かぁ...
稀に落ちてるのを見かけるけど、その都度拾うわけにはいかんし
やっぱ汚いし病原菌付いてたら嫌だし
ちょっと google 先生に聞いてみると...
拾った羽根の除菌について出てくる出てくる
その中で簡単かつ家にあるものだけで出来るものを選択
その方法は-
1.除菌スプレーする
2.洗う
3.乾かす
...以上である
では、実際に・・・
とりあえず水鳥が集まるホームの野池で拾うことに

久しぶりに色鯉を見ました!
散歩がてら下をキョロキョロ見ながら歩くと
さっそく発見!!

手で掴まずにピンセットで持ち上げて、ジップロックに入れる
ジップロックには消臭除菌の液体を予め入れておく
私は『リセッシュ』を使用した
この要領で野池を一周すると大小の羽根が10枚程度見つけることが出来た
帰宅後は1枚ずつ丁寧に中性洗剤で洗って
洗ってると泡が茶色くなったりするので
かなり汚れているなぁ~ と実感(苦笑)
ドライヤーで乾かすと綺麗なフカフカの毛に♪
コレも乾かすときに丁寧に羽の向きを考えて、
手で形を整えながらやると凄く綺麗になるね

※綺麗な真っ白羽根
と、これだけでも良いのですが・・・
最後は、
日当たりの良い場所に天日干しして紫外線を当てて除菌
1日以上太陽光に当てて完成です♪
天然無加工の羽根なので、白茶黒ぐらいしか色がありませんが
素材としては無限に確保出来るようになりました♪
トラウトのみならずバスやギル釣りにも使えそう(^^;;
こんな感じで用意した羽根を使って、作ってみよう!
スプーン用のバーブレスフックに
小さいガン玉をくっつけます
流石に針と羽根だけ投げれないのでオモリをね...
飛距離はそんなに必要ないので投げれる最低限の重さでいいかと
市販のフェザージグは重すぎてすぐに沈んじゃうから自分で調整できるのって良いですね!
あ、トレーラー用として使用するならオモリは要らんですね
毛鉤用のバイスなんて無いので(笑)
フックを指で掴んで(家にあった)ミシン用の糸で下巻きとしてグルグル
ハーフピッチで止めてから瞬間接着剤を1滴垂らす
拾ってきた羽根でフワフワのモノを集めて
適当にグルグルと糸で巻いて
さらに固い羽根の部分を逆立つように逆向きでグルグル
最後に瞬間接着剤を1滴垂らして、固定と
見た目的に微妙だけど、完成です!

※左から
フェザージク(オレンジラメ塗装)、
フェザージク(おゆまるスローシンキング底で立つように)、
トレーラー仕掛け
後はバリエーションを適当に妄想で増やしていく
やってて楽しいし、これで1匹釣れたらメチャ嬉しいし
当たりルアーになったりしたら・・・
と、妄想してみるけど
そんな簡単なもんではないですね(苦笑)


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
こんにちはー
偶然にも私も同じことやってましたよ(; ゚ ロ゚)
フェザージグ用にタイイング用のラビットファーを使ってみましたが、まっさーさんが作った絨毯ジグと見た目は同じという結果に(笑)
以前トレーラーを作った時、鳥の羽は動物園に行った時に集めましたね カラフルなのが落ちてました
消毒は考えなかったですね… まったく( ´ー`)
絨毯の毛もジグのボディまわりに巻くと雰囲気出そうですね♪
偶然にも私も同じことやってましたよ(; ゚ ロ゚)
フェザージグ用にタイイング用のラビットファーを使ってみましたが、まっさーさんが作った絨毯ジグと見た目は同じという結果に(笑)
以前トレーラーを作った時、鳥の羽は動物園に行った時に集めましたね カラフルなのが落ちてました
消毒は考えなかったですね… まったく( ´ー`)
絨毯の毛もジグのボディまわりに巻くと雰囲気出そうですね♪
Posted by ゆづパパ
at 2019年01月15日 22:23

ゆづパパさん、こんにちは
これなら素人が気軽に作れて本当に楽しいです(苦笑)
なるほど動物園で羽拾いですか!
それは考えもしなかったです
動物園なら管理されてるので、
よっぽど病気は無さそうですね(^_^;)
身近にある色んな素材でチャレンジしてみたいと思ってます
次は羊毛フェルトを用意してます(=^ェ^=)
これなら素人が気軽に作れて本当に楽しいです(苦笑)
なるほど動物園で羽拾いですか!
それは考えもしなかったです
動物園なら管理されてるので、
よっぽど病気は無さそうですね(^_^;)
身近にある色んな素材でチャレンジしてみたいと思ってます
次は羊毛フェルトを用意してます(=^ェ^=)
Posted by まっさー
at 2019年01月16日 06:44

拾った鳥の羽で作るとは器用ですね。
実戦投入が楽しみですね。
インコを飼って見たらいかがですか?
羽取り放題ですよ。(笑)
実戦投入が楽しみですね。
インコを飼って見たらいかがですか?
羽取り放題ですよ。(笑)
Posted by 山猿
at 2019年01月16日 23:59

山猿さん、こんにちは
ぜんぜんダメですよ(笑)
某サイトをお手本にしてましたが、
ぜんぜん形が整いませんでした(-_-;)
それでも愛着もって使いたいと思います
インコ...子どもの頃飼ってたなぁ
確かにカラフルな羽取り放題!
と、思ったけど・・・
コスパ高そうですね(苦笑)
ぜんぜんダメですよ(笑)
某サイトをお手本にしてましたが、
ぜんぜん形が整いませんでした(-_-;)
それでも愛着もって使いたいと思います
インコ...子どもの頃飼ってたなぁ
確かにカラフルな羽取り放題!
と、思ったけど・・・
コスパ高そうですね(苦笑)
Posted by まっさー
at 2019年01月17日 08:10
