2019年01月09日
北方マス 初釣りで前回のリベンジは?!
◆2019年1月5日
前回は12月29日の大寒波&雪に出撃するも大打撃を受け
失意の撤退...
1匹800円のニジマス(笑)を涙ながらに食べる羽目になったので
天候には注意して
前夜...事前に天気予報を確認、
『午前中曇り、昼前から晴れて風が出てくる』との予報に
気温もここ数日で一番暖かい
これなら大丈夫だろう、
2019年の開幕! 決戦じゃぁぁぁ!!!
05:30
ピンポーーン(LINEの音) 友人からメッセージが入る
『雨降ってるんだけどww』
へっ?
慌てて用意して外に出てみると
シトシトシト........
決して強くはないが確かに雨だ
慌てて天気予報を確認
深夜に更新されてて6時ごろまで雨予報
ま、まぁ始まる前には止みそうや! 問題ない
06:45
到着!! 雨、止まず・・・
先週に比べて水はクリア、ニジマスが良く見える

07:40
チケット販売 さぁ勝負だ!!
未だ雨止まず・・・
対岸の第二下流側ネットから3番目のポイントで開始
(前回は例外として)絶好調のクーガからスタート
!?
当たらない、追いかけてこない
何度も投げてると1匹2匹が追ってくるが食わない
感じる・・・ 非常にヤバイ状況だと...
それでも周りでポツポツ上がっているので、大丈夫だと信じて
放流タイミングでスプーンに変更
地味系の色で当りがあって1GETの3バラシぐらいで
う~~~~~~ん、これはひょっとして渋いんじゃないのか???
あっという間に2時間ぐらいが経過し、未だ1匹...
そして、雨で滑りやすいのか
今回も駐車場側で滑り落ちて入水してる人を目撃
しかも3名(内一人は子ども...)
こえーーーよなぁ( ;∀;)
ようやく雨が上がり晴れ間が覗き
少しずつ風が出てくる....
と、
何かスイッチでも入ったのか?
いつものクーガで連発連ちゃん

ワラワラと後を追ってくるのが見える
川の半分ぐらいからルアーが見えるので
超スローに引いてルアーが動いた(当たった)瞬間をサイトで掛けていく
あっとゆーまに2桁達成♪
もちろんルアーチェンジも入れて
緑系のクーガでもゲットしたけど、やはり反応悪い気がする
スプーンでも勿論ゲット!
明るめの色で良い反応がありました
遊ぶ余裕も出てきて、
以前に野池で拾い集めた水鳥の羽(そのうち記事にしようと思って忘れてた)
で作った自作のフェザージグでも無事ゲット
※写真撮り忘れ&ロスト(;_;)
コチラは旧DAISOクランクですね

派手にブリブリと泳いでくれるので普通に釣れますね♪
再販希望!!!(笑)
昼過ぎてからは
釣れない時間が少しあって、
再び釣れ出すとパタパタパタと釣れる感じですねー
後半はスプーン縛りで、当たりの取り方を考えつつ...
あまり釣果のよろしくない友人に釣ったマスをお裾分け
派手目のカラーと、
グローカラーでもよく当たりました
本当は15時終了の予定でいたけど、
なんだかんで『終了します』の声を聞いてから納竿
釣果:33匹
▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)
▼タックル(予備)
ロッド:マスビートエクストリーム MES-622UL
リール:カーディナル2 STX 1000s(フロロ3lb)
本当に10時ぐらいまで怖いぐらい釣れなくて...
マジカー なんて思ってましたけど
コロッと状況が変わって救われました♪
今回も予定外でまさかの雨
前日に天気を確認したのにですよ・・
防寒を新調しておいて本当に良かった!
またペラペラレインコート着る羽目になるとこだったよ(苦笑)
ワークマンの『イージスオーシャン』ですが、
かなり暖かく...
この日は気温も高かったし
上はUNIQLOの超極暖ヒートテックにイージス上のみ
下は同じくUNIQLOの極暖ヒートテックにイージス下
そう! 中に着込まなくて寒くなく快適でした♪
袖口リストガードはイイですね
リストガードだけでもあったかいのに
さらに手甲グローブを被せれば指先以外は快適
後は首周りもしっかりと防寒してくれるので
ネックウォーマーは必要ありませんでした
さて、
去年の2月かな、管釣り始めて...
これで9回目になりますかね
この時期にこれだけ釣れりゃ、そりゃ面白いですわ
ただ....
アタリを取ってビシッと掛けにいくってのが
やっぱりわかりません
そこらへんを何とかしたいですね....
とゆーか、しないとコレ以上ってのが難しいんだろうね(-_-;)


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
Posted by まっさー at 12:56│Comments(4)
│川
この記事へのコメント
こんにちはー
今回は好調でしたねぇ
放流後の低活性に当たると地獄を見そうでドキドキします(-""-;)
もうシャケサイズも放流されてるようなので、これからは大物狙い(ほぼ運)も面白いかもしれませんよ♪
私も一度入水したことありますよ、太ももまで…
まわりに気付かれると恥ずかしいので、こっそり落ちてこっそり陸に上がり、こっそり釣り再開しました
激寒!!
今回は好調でしたねぇ
放流後の低活性に当たると地獄を見そうでドキドキします(-""-;)
もうシャケサイズも放流されてるようなので、これからは大物狙い(ほぼ運)も面白いかもしれませんよ♪
私も一度入水したことありますよ、太ももまで…
まわりに気付かれると恥ずかしいので、こっそり落ちてこっそり陸に上がり、こっそり釣り再開しました
激寒!!
Posted by ゆづパパ
at 2019年01月09日 22:46

ゆづパパさん、こんにちは
最初は激渋かとめっちゃ不安でしたよぉ~
状態変わって救われました
でっかいの釣れてるのを羨ましい目で見てました(笑)
あのサイズも放流にいるんですね!
ネット小さいから一回り大きいの必要かな(苦笑)
入水経験アリなんですね( ;∀;)
釣り続行どころではなさそうですが...
素晴らしい釣り魂です!
最初は激渋かとめっちゃ不安でしたよぉ~
状態変わって救われました
でっかいの釣れてるのを羨ましい目で見てました(笑)
あのサイズも放流にいるんですね!
ネット小さいから一回り大きいの必要かな(苦笑)
入水経験アリなんですね( ;∀;)
釣り続行どころではなさそうですが...
素晴らしい釣り魂です!
Posted by まっさー
at 2019年01月10日 06:39

雨、予想外にしぶとかったですね。
雨にも負けずお疲れ様でした。
天然魚も活性が高い時と低い時が極端です。
気圧、水温、気温、天候とか言われますが
未だに良く分かりません。(汗)
沢山釣れて良かったですね。
雨にも負けずお疲れ様でした。
天然魚も活性が高い時と低い時が極端です。
気圧、水温、気温、天候とか言われますが
未だに良く分かりません。(汗)
沢山釣れて良かったですね。
Posted by 山猿
at 2019年01月15日 09:42

山猿さん、こんにちは
ホントに釣れるときと釣れないときが極端ですね
天然なら魚は居なかった!で納得出来るけど、
管釣りで魚は居るはずなのに釣れないとショックは倍です(笑)
最初は怪しかったけど、
結果としてよく釣れたので
楽しかったです(^_^;)
ホントに釣れるときと釣れないときが極端ですね
天然なら魚は居なかった!で納得出来るけど、
管釣りで魚は居るはずなのに釣れないとショックは倍です(笑)
最初は怪しかったけど、
結果としてよく釣れたので
楽しかったです(^_^;)
Posted by まっさー
at 2019年01月16日 06:32
