2019年09月27日
雨風強し! 南伊勢で筏釣行(本戦)
ダンゴで手が汚れてたし、
雨も重なり... スマホを触る(汚す)気がしなかったので
あまり釣り中の写真は撮ってません(-_-;)
前回の続きです...
夜のエギング後に、某港で仮眠を・・・
◆2019年9月22日
AM3時半 アラームが鳴り響く...
2時間程度は仮眠できたのだろうか??
なかなか寝付けなかったから...そんなに寝れてないかな
まぁ、いい 時間が来たのでやるしかない
7キロ先の最寄コンビニ(笑)で最後の準備
4時過ぎに筏の渡船場へ着
今回の筏は古和浦の『誠久丸』さん
http://www.tsurisoku.com/seikyumaru
2年ぶり2回目の利用です♪
5時過ぎの薄暗い中で出船
我らの筏希望は『風の影響を受けにくい筏』と船長に伝え(笑)
で、降ろされた筏はまったく波風ないベタ凪

写真だと見えませんが...
左にある出っ張りから向こうは強風で波立ってます

こっち側は穏やかですねぇ~
ダンゴをこねて

写真ボケてるがな(苦笑)
さっそく1投目
底でダンゴが割れた瞬間に、大きな当たりで
かなり良い引きをします
もしかしてチヌきたんちゃうかコレ!!!!
しかし・・・
上がってきたのは良いサイズの
アイゴさん
キケン魚でヒレにある毒針に要注意! ってヤツですね
キッチンバサミとか持ってないし、このまま持ち帰ること出来ないし
正直イランし・・・
ポチャンと海に落とす(リリース)
友人も同じくアイゴGETからのリリース(-_-;;
「引きが楽しいから面白いね~」
な~~~~んて、今後の悪夢を知らぬまま余裕モード
続いて、上がってきたのはグレ

これはエエ感じ♪
しかし・・・
ここからは釣っても釣っても
アイゴ アイゴ アイゴ
凄まじいアイゴ祭
ダンゴ投下とともにウジャウジャ集まってくる魚は
大半がアイゴだと思われる・・・
付けエサとして、
オキアミ・コーン・サナギ・ボケをローテーションしても
すべてアイゴが釣れる・・・
アイゴを避けるために、
ダンゴのみを落として...
ガン玉を打ったエサのみで少し離れたとこにそっと落とし込んでみるも
アイゴーー またお前か!!!!
あまりにも厳しい状況なので、ダンゴを置いて
サバの切り身を岸に近い根が多そうな場所に投げて誘うと

写真ではわからないけど、
海の色が所々黒っぽく根が点在してるのがわかります
すぐに反応があり・・・
オオモンハタ!
(写真がなかった...)
サイズがやや小さいものの、毎投のように当たりあるし
根魚特有の強い引きが非常に楽しい
しかし、サバの切り身が大きすぎてフッキングが悪い...
これは次回作成するときの教訓やな
身が薄い方がいい(苦笑)
この状況ならと、ワームを取り出す

ジャッカルの『ちびチヌムシ』
これで釣れまくる(笑)
ただしサイズは.....
15cm程度ばかりでりですね(苦笑)
手測りで20オーバーをキープするも
数が少ない(-_-;;
とりあえず、最低限のお土産を確保したところで
今日はダンゴ釣りをしにきたと我に返り
用意したダンゴ材15kg+集魚材3kgを使い切らねば...
ダンゴを落とすと、相変わらずのアイゴ祭
釣ってはリリースの繰り返し
デコイとして遠めにダンゴを派手に落として、アイゴの群れを寄せて
足元に音を立てないようにそっと本命ダンゴを落とす
やはり、アイゴさんチィィィーーーーーッス!!
こな状態の攻略の仕方を知りたい(苦笑)
昼前になると雨も弱くなり
比較的快適な釣りに

昼頃には、雨は止んで・・・
一日中風雨に耐えながらの釣りだと思ってたから
本当にラッキー♪
が・・・
相変わらずのアイゴの猛攻は収まらず
それどころか
風向きが変わったのか、横から風が当たり
時折突風も吹き荒れる
海も波立ち
筏竿の柔らかい穂先は波と風で揺れて、小さな当たりは判別不可能に
そのせいか、エサがとられる案件が多発し
更に厳しい状況へ
そのまま時間だけが過ぎていき
終了の時刻が迫ってきたので、これまで!
急いで片付けてるときに大雨に(苦笑)
15時の迎えの船に乗って
無事に上陸!!
お持ち帰りとしては9匹
+ 前夜のアオリ2匹

といった感じで、う~~~~~~ん(苦笑)
アイゴだけで言えば20~30は釣ってるんですがねぇ
片付けてから、少し船長とお話
-------------------------------------------------
●今日の天気
私たちの筏は(風向きが変わる前は)完全に風裏だったが
別の風が直で当たる筏では強風で常に揺れてた
物が飛ばされ昼前に帰ったグループもあったとか...
●チヌ釣れてる?
最近は夕方で暗くなりかけたときにHITする模様
日中は非常に厳しいらしい
●子連れは?
誠久丸は中学生まで無料にしてるからか、
結構な頻度で来てくれる
ただ、お父さんは釣りに集中できなくなるよ(笑)
・・・とのこと
-------------------------------------------------
非常に話し易い、フランクな船長さんだし
誠久丸さんは全ての筏に屋根エリアとトイレ(?)が設定されてて
ここなら息子を連れてきてもいいかな~と思いました
実際にこの天候でもお子様がいましたし(^^;;
40overのチヌが目標だったので
惨敗ですね
でも、(お金が掛かるので)滅多に行けない
筏のダンゴ釣りは満喫しました
雨でも楽しかったでーーーす♪♪♪
翌日は... ダンゴの握りすぎて手が筋肉痛だったのは
言うまでもない

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
週明けに控えている筏釣りが不安になりましたよ(^_^;)
私の狙いは五目なんで何が釣れてもOKですけどアイゴばかりはね…
でも日中にハタゲームが出来るのは良いですね!
私も頑張ってきまーす♪
私の狙いは五目なんで何が釣れてもOKですけどアイゴばかりはね…
でも日中にハタゲームが出来るのは良いですね!
私も頑張ってきまーす♪
Posted by ゆづパパ
at 2019年09月27日 12:32

ゆづパパさんに、こんにちは
週明け? 月曜日? 運動会とかですかね
とゆー私は運動会ナウ(笑)
ウチも月曜は息子とどこか行こうかと検討中(^_^;)
ここまでのアイゴ祭りはビックリです
私も食べれれば何でも喜ぶタイプですが
アイゴは....ハサミ無くて毒針切れなかったし
筏頑張って下さい!
週明け? 月曜日? 運動会とかですかね
とゆー私は運動会ナウ(笑)
ウチも月曜は息子とどこか行こうかと検討中(^_^;)
ここまでのアイゴ祭りはビックリです
私も食べれれば何でも喜ぶタイプですが
アイゴは....ハサミ無くて毒針切れなかったし
筏頑張って下さい!
Posted by まっさー
at 2019年09月28日 08:58

決行釣ってるように見えますが
狙いの魚は余り釣れなかったという
事でしょうか?
海の魚は分からないので毒があると危険ですね。
アイゴ?でも嬉しくなりそうです。
狙いの魚は余り釣れなかったという
事でしょうか?
海の魚は分からないので毒があると危険ですね。
アイゴ?でも嬉しくなりそうです。
Posted by 山猿
at 2019年09月28日 10:36

山猿さん、こんにちは
たくさん釣れて楽しんで、お土産が出来た
ってことでは大成功ですが
筏のダンゴ釣りといえばチヌ(黒鯛)で
数年前からチヌの40upを目標に筏に乗ってます
なのでソコだけは惨敗ということで・・・
アイゴは癖があるけど普通に美味しい魚だと思います
ただ...魚の上下のヒレが全て毒針で
キッチンバサミ等で切って持ち帰らないと危ないのです(-_-;)
たくさん釣れて楽しんで、お土産が出来た
ってことでは大成功ですが
筏のダンゴ釣りといえばチヌ(黒鯛)で
数年前からチヌの40upを目標に筏に乗ってます
なのでソコだけは惨敗ということで・・・
アイゴは癖があるけど普通に美味しい魚だと思います
ただ...魚の上下のヒレが全て毒針で
キッチンバサミ等で切って持ち帰らないと危ないのです(-_-;)
Posted by まっさー
at 2019年09月28日 12:50
