ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月29日

伊勢の海で磯もの拾い

2017年5月27日


『祖父宅の掃除』を名目に伊勢まで遊びに行って来ました!

※現在は祖父も同居なので空き家なんですよね



今回はー

祖父、父、私、息子といった男4世代の旅




当然ながら私と息子の真の目的は『海』!!


潮見表を見ると13時に-9センチ

期待大ですね(^ω^)


しかし・・・

前日までの雨の影響が心配だし、予測では風も少々ありますね


10時半ぐらいだったかな? 到着





天気晴朗なれども波高し



白波立ってます....

当然だけどまだあまり引いてない





ならば、投げるしかないね!


ここの海は子どもの頃からほぼ毎年来てます

底がどうなっているかは知っています...


岩だらけ(-_-;)


トレブルどころか1本でも、針先が出てた時点でアウト

沈めたら一発根掛かりが間違いなし!



ならばコレで




テキサスリグですね(^ω^)

ワームはガルプのパルスワーム




1時間ぐらい投げたけど、根掛かりはありませんでした!

もちろん釣れることもありませんでしたが...



しかし、何事も起こらなかったかというと


※帰宅後に縮んだワームを撮りました


こんな感じでめっちゃカジられました(^^;

もうちょっとでフックだったのになぁ






潮が引いてきたので釣り終了

個人的には釣りがしたいけど今日は目的が違う・・・















こんなに岩が露出してきました




子どもの安全のためにライフジャケットは必須!

サイズ選びは慎重に・・・

成長を考慮して大きめを買うとか厳禁ですよ!!

ぴったりサイズじゃないと安全性半減




潮が引ききったら、波も穏やかに

暑くもなく過ごしやすい



歩きながら、石をめくり、貝を探します





子どもはおおはしゃぎ


どちらかというと、貝よりも

小魚やカニと戯れてましたが・・・



「パパー!! 来てー!!!」


すごい剣幕で呼んできます


なんと! 小さなタコを捕まえてました


最近はヒョウモンが何かとニュースになってますね、コレを気に『タコも毒なのがいるから、パパに見せる前は絶対に触るな』と教えました(^^;



ウロウロしてると根がかってる投げ釣りの重りやルアーなんかにも出会えますね♪




昼はコンビニ飯ですが、海で食べると格別です(笑)






あっという間に時間は経ち・・・




潮が満ちて来ました




波も高くなり、海が「帰れ」と言っています

自然に逆らっても良いことなんてありません


まぁ、物理的に大潮満潮時は戻れなくなりますが(苦笑)




家の掃除もあるし、さっさと帰りましょう(^^;





もっと捕れても良かったけど、子どもの相手をしながらなら仕方ないかな



岩についている小粒の巻き貝を中心に

大きいのは岩牡蠣、アカニシですね


茹でて食べましょう♪







ただ、残念なこともありました

妻が買って持たせてくれた?『日焼け止め』が家で留守番してたのです....


手足が赤い、痛い(>_<)

相変わらずやってしまった(苦笑)

ホント、毎年学習しないワタシ









このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー()の記事画像
カヤック ニモ2+1で親子タンデム!!
カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど…
カヤック 五ヶ所湾1日ツアー
カヤック 新舞子 初釣りでマゴチにクロソイ
カヤック 新舞子 タコ不発も安定のマゴチをお土産に
カヤック 新舞子 またまたヒラメに…
同じカテゴリー()の記事
 カヤック ニモ2+1で親子タンデム!! (2025-05-09 16:43)
 カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど… (2025-05-06 08:25)
 カヤック 五ヶ所湾1日ツアー (2025-05-04 07:35)
 カヤック 新舞子 初釣りでマゴチにクロソイ (2025-01-27 08:15)
 カヤック 新舞子 タコ不発も安定のマゴチをお土産に (2024-12-06 08:23)
 カヤック 新舞子 またまたヒラメに… (2024-11-20 08:18)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

Posted by まっさー at 12:24│Comments(4)遠出
この記事へのコメント
夏じゃなくても日焼けはするんですね。
山の人間なのでそうゆう知識はありません。

しかも潮が引くと全然、世界が変わりますね。
根掛かりするのが分かりました。
しかし、ワームをかじった犯人が気になります。
Posted by 山猿山猿 at 2017年05月29日 20:46
山猿さん、こんにちは

日焼けは肌の露出が増えたら危険ですね
海のウキウキo(^o^)oで日焼け止めの事なんて飛んでました(苦笑)

ここは海水浴場ではないので特に酷いですね
だからこそ海の幸も豊富なんです(^^;

風が強くて当たりがあったことすらわかりませんでした
釣りたかったなぁ...
Posted by まっさーまっさー at 2017年05月30日 08:25
こんにちはー

磯で生き物を探すのも面白いですよね♪
大人になっても夢中になります。

その日はちょうど私らも知多の海で浜遊びをしてました。
浜は生き物が少なくてちょっと残念…

ガルプは膨らむアイツの大好物ですから食われましたかね?
そもそもガルプって消化されるのか??
Posted by ゆづパパゆづパパ at 2017年05月30日 12:15
ゆづパパさん、こんにちは

本当に楽しいですよねぇ~
真剣に捕りたいので子どもが邪魔なぐらい(笑)

ちょうど対岸に居たんですね(^^;

あの独特な噛み後は無かったので期待しちゃいましたが、
千切れたのがテールの付け根なのでヤツの可能性が...
流石にワームなんて消化されないですよね?
胃袋の中でたまってるのか、かじったけど吐き出すのか・・・
Posted by まっさーまっさー at 2017年05月30日 13:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢の海で磯もの拾い
    コメント(4)