ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年10月03日

男旅! 息子と若狭へ(後編)~楽しかった神子漁港~

 
  



見慣れぬ魚におっかなびっくり(笑)



こんなの釣ったの初めてですよ!

※タイトルと最初の写真は重要ですね~
アクセス数にかなり影響ある気がします(苦笑)




それでは続きます・・・




◆2019年9月30日


相変わらず車内では、しっかり寝れません

なんとかしたいなーとは思いますが...

寝れねーもんな(苦笑)





目が開き、時計をみると3時半...

まだ早いけど、せっかくの神子だ!

やるしかねーだろ!!




さっそくエギを投げ始める



1時間ぐらい釣れない時間を過ごしつつも


ちゃんと反応はありました






続けて






5時半ごろ、息子も起きて車から出て来ました


30分ぐらい反応がないので突堤へ移動









完全に明るくなって、2日目が完全にスタート!




同じく、サビキを息子に







私はエサが余ってるのでフカセを・・・


ウキ3B、ガン玉3Bで

エサ捕りを手前に寄せてから遠くに投げる作戦




ウキがズボっと沈んで、結構いい引き♪


んんん??


寄せてくると細長い魚体が見えます




おっ、サヨリか!!!

いや、それにしてはデカ過ぎだぞ??





いや・・・

ダツでした(笑)



※冒頭の写真です


手を伸ばしてるから大きく見えるけど...
ダツにしては小さめだと思います(笑)






息子は-

相変わらず豆アジの数を伸ばす



からの~


ウマヅラハギでご満悦♪





しかし・・・

昨日、息子が遊び半分で投げまくった関係で

コマセが予定より早く無くなってきました(-_-;)



それどころか、息子がオキアミを1つずつサビキに付け始めて

付けエサもなくなってくる(-_-;)





釣れないし、まぁいいか(笑)


私は再びエギングにチェンジ





横でアジ泳がせでイカが釣れてるからダイジョウブ...

自分を信じて投げる





と、やっぱりキターーー!!


(同じような写真ばっかなのでもう撮ってません)





すると・・・


エギング始めましたって感じの若者が

「横で見ながらやらせてもらってエエですか?」ときたもんだ



いやぁ~ なんか照れますなぁ~(苦笑)





聞くとまだイカを釣ったこと無いとのことで

どうやれば良いかも分からず悩んでるっぽい



私も「プロでもなければ、上級者じゃないと」断りをいれていから

知ってる(実践してる)範囲で少しレクチャー



少し見てたら完全にキャストがバス仕様で、

聞いたら案の定バス釣りやってるとのこと(^^;;





並んでエギを投げ続けてると




私がアオリを追加・・・

もう話が出来すぎてて怖い

完全に上級者&先生扱いされてます(苦笑)





コマセが無くなったタイミングで息子も「イカを釣る」とのことで

エギを付けてあげる



もちろん釣れるわけ無く・・・


予想通りロープか何かにエギを引っ掛けて、ロスト




心が折れたのか、フナムシ捕りに集中...








その後は、まったく当たりはなく・・・









昼前になったので撤収準備を




荷物を纏めて車へ戻り

車へ荷物を積み込んで・・・




駐車場前の海をみると、浅いが一面に海草が生えており、

墨跡は古そうなのが1つだけだが、釣れそうな雰囲気ムンムン





最後にちょっとだけってことで、

もう一度エギを付け直してキャスト

藻に絡まないよう沈めすぎないように意識して~

誘って手前に来たときに...アオリが4匹追ってきてるではありませんか




絶対に釣れるヤツ!

アオリイカのサイトフィッィングや(笑)




イカの少し後方に軽く投げて直して

じっくりゆっくり誘う


アオリがスッと手を伸ばし、引込めて...


もう一度軽くシャクって~

アオリがシュッと近づいてきて抱いた!



はいGET!!!




はーーー こんな抱き方するんだと

とても勉強になりました






あっ、全て片付けて車に積み込んだ後だ・・・

ビニール袋どこ仕舞ったっけ?(笑)

クーラーは一番奥じゃねーか



積んだ荷物下ろすのは流石にメンドイ!!





そうだ!



さっきの若者にくれてやろう(苦笑)





うんうん、数釣れてると寛大な気分になれるし

いい事をすると気持ち良い♪




『駐車場前で釣れた』旨を話すと、さっそくタックルを持って着いて来る(苦笑)




そして-



数投後に、やっぱり私がイカを掛ける(笑)



最後は掛けた状態で息子にロッドを渡す....



息子にもイカ釣らせたので、

今回の釣りは完璧といっていいかもです♪




最後のイカも譲って...

時計を見ると、出発予定を少し過ぎてたので漁港を後に



若者よ...自力で釣っておくれと願いつつ(苦笑)





▼釣果

アオリイカ 11杯+2杯(人にあげました)



キジハタ(アコウ)  1匹

※写真は前編参照

アジ    50匹ぐらい



その他   これぐらい








さっそくアオリを捌いて

キジハタも刺身で!






アオリはやっぱり最高のイカだよ!

この甘味は他に無い



キジハタの刺身は始めてだと思うけど...

旨い! まったくクセはなく、噛めば噛むほど甘さが




アオリはたくさんあって、余ってたので

〆には贅沢にアオリイカ丼に




ウマすぎるだろコレ!






私からしたら奇跡な釣果です

数も釣れたし、なにより息子の前でいいとこ見せれたし(苦笑)



息子も初の泊まりでの釣りを楽しんだようだし...

水が綺麗で魚が見える&魚影が濃いので飽きずに真剣にサビキしてました

やっぱり飽きっぽい子どもには魚が見えるというのが一番だと思い知らされました


願わくは...「また行きたい」と妻を説得してほしいです(笑)






最後に、好調だったエギはコチラ





なんどもカラーや大きさをチェンジをしたりしましたが、

このエギでしか釣れなかった(苦笑)

釣れたから長いこと使い続けてたと言ってもいいかな...



エギはここ5年以上は買った記憶もないから

どのメーカのどれ? って言われても正直ワカラン(苦笑)


カラーはご覧のとおり「ピンクキャンディ」ってところですかね

墨ですこし黒ずんでますが最初はもっと鮮やかでしたね(-_-;;



次のために同じような色のエギを追加しとこ~~~~







ちなみに・・・

今月また神子に来る予定があります(^_^;)


ギジハタも狙ってみようかなぁ~

神子でよく釣れてるみたいですしね~~






このブログの人気記事
再びマゴチ狙いと潮干狩りも
再びマゴチ狙いと潮干狩りも

釣れないから、磯もの食うことに
釣れないから、磯もの食うことに

近所の野池が変?しかもコロナで...
近所の野池が変?しかもコロナで...

息子と新舞子で釣り?遊び?
息子と新舞子で釣り?遊び?

メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!
メビウス・ルビアス 試し投げのつもりが入魂完了!

同じカテゴリー()の記事画像
カヤック ニモ2+1で親子タンデム!!
カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど…
カヤック 五ヶ所湾1日ツアー
カヤック 新舞子 初釣りでマゴチにクロソイ
カヤック 新舞子 タコ不発も安定のマゴチをお土産に
カヤック 新舞子 またまたヒラメに…
同じカテゴリー()の記事
 カヤック ニモ2+1で親子タンデム!! (2025-05-09 16:43)
 カヤック 五ヶ所湾で釣りしたけど… (2025-05-06 08:25)
 カヤック 五ヶ所湾1日ツアー (2025-05-04 07:35)
 カヤック 新舞子 初釣りでマゴチにクロソイ (2025-01-27 08:15)
 カヤック 新舞子 タコ不発も安定のマゴチをお土産に (2024-12-06 08:23)
 カヤック 新舞子 またまたヒラメに… (2024-11-20 08:18)

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村   他の東海地方の釣果はコチラから!

Posted by まっさー at 19:54│Comments(8)遠出
この記事へのコメント
良く釣れましたね。
かなり寝不足かとは思いますが
これだけ釣れたら最高ですね。
アオリイカ丼最高にうまそうです。

バス釣りからの若者の師匠になりましたね。
彼も釣れたら良いですね。
Posted by 山猿山猿 at 2019年10月03日 21:38
や~ 追加でスゴい釣果! 
サビキでダツ!?ネタが有りすぎ(笑)

私もリベンジ考えてるので、良かったら誘ってください 先生(* ゚∀゚)!
Posted by ゆづパパゆづパパ at 2019年10月03日 23:14
山猿さん、こんにちは

ええ、釣れました!
釣りならば多少の寝不足も関係ありません(笑)
アオリは本当に美味しいですね
久しぶりに満足行くまで食べれました

今となっては何処の誰かもわかりませんが...
やる気負けん気あれば必ず釣れると信じています(^_^;)
Posted by まっさーまっさー at 2019年10月04日 08:24
ゆづパパさん、こんにちは

ダツはフカセですね(^_^;)
わかり辛くてスミマセン(笑)
ホント、良いネタになりました

これだけ釣れて、ネタもあるとblog書くのも
楽しいですね(^◇^)

リベンジ!?
・・・ってことはあまり良くなかったんですね
是非とも行きましょう!

と言いたいとこですが・・・
次は職場の皆様と釣り旅行だし
交通費を考えると....妻に言い出せない(苦笑)
あ~でも、行きたいなぁ~
行くことがあれば声かけますし、逆にお誘いください(^_^;)
Posted by まっさーまっさー at 2019年10月04日 08:32
御疲れ様でした^^
良い釣果ですね!
真剣に釣りしてない(短時間)ので自分は大体ボウズです><

あおり釣りたい・・・・・
Posted by しゅう しゅう  at 2019年10月04日 08:52
しゅうさん、こんにちは

久しぶりに大満足の釣果でした(^_^;)
遠出すると特に真剣です(笑)
今回は息子も真面目に釣りしてたんで、
私も集中出来ました
ありがたいことです

アオリいいですよ~
Posted by まっさーまっさー at 2019年10月04日 20:21
はじめまして
ゆづパパさんのブログから辿りつきました^ ^

かわいいお子さんと釣りサイコーですね^_^

アオリ 陸っぱりから二桁はうらやましい^ ^

常神もシーズンは人でいっぱいで 場所取りが大変ですね。
Posted by いかたかいかたか at 2019年10月21日 13:51
いかたかさん、こんにちは

はじめまして、コメントありがとうございます
※コメントに数日気が付かずスミマセン

子連れは大変な事も多いですが...
楽しみも多いし
何よりも妻が笑顔で送り出してくれます♪

エギング事態そんなにやることもなく
あまり釣れないイメージだったので
今回はよく釣れて少々驚きと同時に
ハマりそうです(笑)
Posted by まっさーまっさー at 2019年10月23日 12:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男旅! 息子と若狭へ(後編)~楽しかった神子漁港~
    コメント(8)