2017年05月15日
野池でガサガサ、何の稚魚だろう?
2017年5月13日
雨上がりに、子どもを連れていつものI池へ
この日は釣りではありません、ガサガサです
鯉が産卵を始めてすでに何週間か経ってますね
それに他種も含めて稚魚がたくさん沸いていることは既に確認済み
それ行け!!

こゆーのは本当に楽しそうだし良い笑顔です
可能な限り外に連れ出し、自然と遊ばせてやりたい...
このような経験は大人になってから自分が子に何をしてあげれるか引き出しの広さに繋がります
自分の経験無いことは教えてあげることは出来ないのですから
この場所は子どもの長靴でも十分だし、草まみれで産卵場所&稚魚の隠れ家となっており
一回で何匹もの稚魚が捕れます
が・・・しかし・・・
全部カダヤシじゃねーか!!
小さくても親とそっくりですね
何回やってもカダヤシ、カダヤシ...
「パパー 大きいのが捕れたよ!」
何?!
・・・。
残念ながら、ソレはカダヤシの成魚
この場所で採取してる親子連れ良く見ますし、お持ち帰りしてるのも見ますが
カダヤシも特定外来生物ですよね?
当然生きたままの移動はNGなはず
もちろん子どもは「持って帰る」と良い
私は「これはダメ!」と言って理由も説明しますが、なかなか理解できないし納得してくれません
それでもガサってるうちに別の稚魚もGET!!
なんだろう?
コイ? フナ?
とりあえずブルーギルの稚魚っぽくないことだけスマホで調べて
ようやくお持ち帰り許可が出せました
もう少し頑張って同じヤツが2匹にったので終了
帰宅後、去年子どもが捕ってきた魚が暮らす水槽へ

何になるんだろう? 楽しみだなぁ~
夜は、家の事情で1日早い『母の日』です
妻が私の母のために作ってくれました
(自分だって母なのに...)

見た目も味も最高です!!

翌日....
水槽を見ると、稚魚がいません。。。
何かの事件が起きたことは間違いありませんが
水槽が置いてある場所は室内、外敵要素はありません
死体もありませんし、飛び出した形跡もない
同居人はフナっぽい魚とヌマエビ、カワニナ
魚が食ったかとしか思えないが、証拠が無い以上この件は迷宮入りだ
怪訝な顔をする子どもには「また捕りに行こう」と約束することで解決
なんか可哀相なことをしてしまった、外のメダカ水槽に入れとけばよかった...
雨上がりに、子どもを連れていつものI池へ
この日は釣りではありません、ガサガサです
鯉が産卵を始めてすでに何週間か経ってますね
それに他種も含めて稚魚がたくさん沸いていることは既に確認済み
それ行け!!

こゆーのは本当に楽しそうだし良い笑顔です
可能な限り外に連れ出し、自然と遊ばせてやりたい...
このような経験は大人になってから自分が子に何をしてあげれるか引き出しの広さに繋がります
自分の経験無いことは教えてあげることは出来ないのですから
この場所は子どもの長靴でも十分だし、草まみれで産卵場所&稚魚の隠れ家となっており
一回で何匹もの稚魚が捕れます
が・・・しかし・・・
全部カダヤシじゃねーか!!
小さくても親とそっくりですね
何回やってもカダヤシ、カダヤシ...
「パパー 大きいのが捕れたよ!」
何?!
・・・。
残念ながら、ソレはカダヤシの成魚
この場所で採取してる親子連れ良く見ますし、お持ち帰りしてるのも見ますが
カダヤシも特定外来生物ですよね?
当然生きたままの移動はNGなはず
もちろん子どもは「持って帰る」と良い
私は「これはダメ!」と言って理由も説明しますが、なかなか理解できないし納得してくれません
それでもガサってるうちに別の稚魚もGET!!
なんだろう?
コイ? フナ?
とりあえずブルーギルの稚魚っぽくないことだけスマホで調べて
ようやくお持ち帰り許可が出せました
もう少し頑張って同じヤツが2匹にったので終了
帰宅後、去年子どもが捕ってきた魚が暮らす水槽へ

何になるんだろう? 楽しみだなぁ~
夜は、家の事情で1日早い『母の日』です
妻が私の母のために作ってくれました
(自分だって母なのに...)

見た目も味も最高です!!

翌日....
水槽を見ると、稚魚がいません。。。
何かの事件が起きたことは間違いありませんが
水槽が置いてある場所は室内、外敵要素はありません
死体もありませんし、飛び出した形跡もない
同居人はフナっぽい魚とヌマエビ、カワニナ
魚が食ったかとしか思えないが、証拠が無い以上この件は迷宮入りだ
怪訝な顔をする子どもには「また捕りに行こう」と約束することで解決
なんか可哀相なことをしてしまった、外のメダカ水槽に入れとけばよかった...

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
まっさーさん こんにちは
奥さまの手作りパイ レベル高いですねー
商売できるレベルですよね(笑)
稚魚行方不明事件は摩訶不思議ですね
ヌマエビはミナミですよね? まさかのヤマトじゃないですよね?
私は以前、メダカとヤマトヌマエビを一緒に入れて襲われた経験ありです(^^;)
奥さまの手作りパイ レベル高いですねー
商売できるレベルですよね(笑)
稚魚行方不明事件は摩訶不思議ですね
ヌマエビはミナミですよね? まさかのヤマトじゃないですよね?
私は以前、メダカとヤマトヌマエビを一緒に入れて襲われた経験ありです(^^;)
Posted by たけぽん at 2017年05月15日 18:36
たけぽんさん、こんにちは
妻はパンや菓子作りが趣味で、
私が言うのもなんですがプロがかってます(苦笑)
ただ、作るときは息子とどっか出掛けろとの命令が出るので
考えもんでもあります
捕ってきたヤツなんでアレですが
大きさ柄からヤマトではありませんし、スジも違います
ミナミだと私は思ってます
エビが犯人なら骨が残るので足がつくかと(笑)
妻はパンや菓子作りが趣味で、
私が言うのもなんですがプロがかってます(苦笑)
ただ、作るときは息子とどっか出掛けろとの命令が出るので
考えもんでもあります
捕ってきたヤツなんでアレですが
大きさ柄からヤマトではありませんし、スジも違います
ミナミだと私は思ってます
エビが犯人なら骨が残るので足がつくかと(笑)
Posted by まっさー
at 2017年05月15日 20:26

事件の真相が気になります。
真実は一つ!!
カダヤシ初めて聞きます。
外来種なんですね。
奥様、凄すぎです。そして、美味そうです。
真実は一つ!!
カダヤシ初めて聞きます。
外来種なんですね。
奥様、凄すぎです。そして、美味そうです。
Posted by 山猿
at 2017年05月16日 19:36

山猿さん、こんにちは
名探偵の少年に見て欲しいぐらいですね(苦笑)
カダヤシいないですか?
ウチの方はメダカだと思って採集すると、ほぼカダヤシといった感じで
とても残念な環境です(-_-;)
ありがとうございます、花は林檎で作ってありました
とても美味しかったです♪
出掛けていて途中過程を見てなかったので
私もビックリしました...
名探偵の少年に見て欲しいぐらいですね(苦笑)
カダヤシいないですか?
ウチの方はメダカだと思って採集すると、ほぼカダヤシといった感じで
とても残念な環境です(-_-;)
ありがとうございます、花は林檎で作ってありました
とても美味しかったです♪
出掛けていて途中過程を見てなかったので
私もビックリしました...
Posted by まっさー
at 2017年05月17日 06:13
