2020年09月23日
男旅!息子と若狭へ 第四弾(前編) ~連休人多過ぎ(笑)~
◆2020年9月20日
宣言通りやってきました!
再び若狭の海です♪
8時ぐらいかなぁ~
漁港に入ると・・・
えっ?!
突堤には人人人...
奥まで車を入れるも、止めれる場所なんてなく
手前の方に戻るも
マジ...??
まったく止めれないんですが(-_-;)
取り敢えず微妙なスペースを見つけたので
なんとか止めて....
釣り開始
オイラも息子もエギングです♪
▼タックル
ロッド:ダイワ INFEET-X' EG83M
リール:シマノ 13ナスキーC3000(PE 0.6号 + フロロ7lb)
▼タックル(息子)
ロッド:シマノ ルアーマチック S60L
リール:アブ カーディナル2 STX 1000s(PE 0.6号 + フロロ7lb)
シャクリ方を教えて実釣!
・・・・
わずか数投で「釣れない、イカなんているの?」とやめてしまい
さすがにイラッ(-_-#)
その後すぐに...

※私が釣りました
「ほら、イカいるじゃん!」
って、言っても無駄(-.-)
ロッドを置いたままずっと座ってました
ここで3匹釣ったかな...
奥の方から車が何台か出てきたのでその隙に移動して
駐車スペースGETです♪
突堤は相変わらずスゴイ人で
見るからにスペース無さそうなので
車の後ろで釣り始めます

サビキで豆アジが釣れます
サビキやってる横でエギを投げて
ここでもイカGETです♪
でも、前回とサイズも変わらないし....
予定より釣れない(~_~)
何より海に濁りが入ってて、
追ってくるイカを黙視出来ないから
サイトで掛けることも出来ないし
小さすぎてアタリが判りづらい
ってことを、
お隣に居た方と話ながらやってました(苦笑)
昼前になったのでご飯の準備を....
息子からはカレーをリクエストされたので
前回と同じになってしまうが
メスティンでご飯を炊いて、レトルトカレーに
コーントッピング

今回も飯炊き大成功♪
ふと見ると突堤の人が減ってるようなので
食べたら移動~
突堤の中央ぐらいに入り
撒き餌をポチョンと落とすと
小魚の大群(笑)
サビキを入れると表層は豆アジ
ちょっと沈めるとスズメダイでした
しばらくサビキを楽しんでると
息子が「カワハギいる!!アレだして!!!」
小さいカワハギしかいないじゃん...
「大きいの下の方にいたんだって!」
煩いからサビキから仕掛け変更して
「やったー!! 釣れた!」

今回用意したカワハギの引っ掛け仕掛けです
カワハギはコーンに反応します(笑)
小さいやんけ(苦笑)
まぁ、楽しいなからいいか
と、まぁ...
サビキしつつ引っ掛けやりつつ楽しんでるのを横目に
まったくエギングに反応のない私は
フカセ釣りに変更
が、相変わらず小魚の猛攻を受けて手も足もでない
手前に撒き餌で小魚寄せてから
少し遠くに投げても...
ほとんどはウキに反応が出るまもなく餌がない(-.-)
ウキが動いた瞬間に合わせたら豆アジが飛んできました(笑)
ダメですね
早々に見切りをつけて、エギングに戻る...
突堤の外側に立って投げてみる
んん??
なんか白い丸い(牛乳瓶の蓋ぽい?)のがいっぱい浮いてる???
なんだこりゃ....
ラインに絡んでくっついてきたブツを良く見ると
クラゲ?
白い丸い回りに青いビラビラがついてる
青いクラゲはちょっと怖い...
触らないように外す
後から調べたら『ギンカクラゲ』にそっくり
へ~ こんなものいるんですね~
向かい風だし、ギンカクラゲいっぱいで外向きはヤメ(苦笑)
日が傾いてきたので
暗くなる前に夕食のカップラーメンを

息子が食べ終わるまで横でエギ投げてたら
チビアオリGET(^_^;)
そして、暗くなり・・・
夜釣り開始
から、30分経過したぐらいで
湿った冷たい風が強く吹いてきて
慌ててスマホで雨雲レーダーを確認
ヤバい! まもなく強い雨が降りそう
急いで片付けて、トイレを済ませて
車に逃げ込むと...
空から降り注ぐ大粒の雨
19:30
カッパを着てやろうとは到底思えない(苦笑)
シートを倒してリラックスしてると
「疲れたから寝る」と息子が呟いたと思ったら...
直後に夢の中へ(苦笑)
私もいつの間にやらウトウトと...
バンッ!?
って、音がして
ハッと目が覚める
どうやら隣の車がドアを閉めたみたいだ
21:30
雨が上がってる
ってか、寒っ!?
寝袋を出して開いて息子に掛けて、

Hilander(ハイランダー) ダウンシュラフ 400
私は上着を羽織って
エギング再開!
投げてシャクリ、シャクリ
ズンっ!
きた!?
いや、根掛かりか...
海草に掛かることは良くあること
大きくロッド振って海草を千切ろうとしてたら
お、外れたか
・・・・・。
軽い、軽すぎる...
ギャァーーーーーーー!!!
オレの一番便りにしてる
去年から多数のアオリを上げてきた
エースエギがぁ...
うっ、ううぅ( ;∀;)
生あるものは必ず滅し、
形あるものは必ず壊れる
自然の摂理
ルアーも使ってりゃいつかは無くなる
と、無理やり納得(-.-)
これで後に引けない戦いが始まりました
敵討ちです!!
アオリを仕留めるまで寝ない覚悟で
投げまくってると
グッと重みが乗り

またアタリ取れんかった(-.-)
しかし、仕留めた事には間違いない!
そして、その直後...
ラインを引っ張る明確なアタリにスッと合わせると

おお、今日イチのサイズ!
ようやく秋の満足サイズに出会えました♪
ラインに手を添えててちゃんとアタリが取れたのでちょっと嬉しい(笑)
この後、更に1つ追加して・・・
上着を着てても寒くなってきたし、
目がショボショボしてきたので
明日の為にも寝ることに
24:00
と、その前に車を突堤の方へ移動させてと
今朝の感じだと
明るくなる頃には駐車スペース無くなるだろうしねっ(^_^;)
(続く....)
いや~
人多過ぎと、息子もいるので...
ランガン出来ないので
思った以上にイカが釣れなかったなぁ~
そして、改めて見ると子どもの写真ばかりだし(^_^;)
今回の息子の使用タックルはコチラ

シマノ(SHIMANO) ルアーマチック S60L

アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル II STX1000S
トラウト用に買ったので1000番を使ってるけど...
スプールが最初から2個付いてるので
子どもの悲惨なライントラブルにスプール交換で対応出来るし
ワゴンセールのリールより遥かに性能良いですよ♪

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
釣れてるじゃないですか!凄い。
人が多いんですね。
やっぱり釣れてる所には人が集まりますね。
炊き込みご飯が美味しそうです。
息子さんも良い思い出になりましたね。
人が多いんですね。
やっぱり釣れてる所には人が集まりますね。
炊き込みご飯が美味しそうです。
息子さんも良い思い出になりましたね。
Posted by 山猿
at 2020年09月23日 07:58

案の定な人の多さですね~
ウチは人を避けての筏でしたが陸と変わりませんでしたよ(笑)
まだイカは居ますね!
ただ1週間後は1杯釣るのも大変そうな感じ(^_^;)
ウチは人を避けての筏でしたが陸と変わりませんでしたよ(笑)
まだイカは居ますね!
ただ1週間後は1杯釣るのも大変そうな感じ(^_^;)
Posted by ゆづパパ
at 2020年09月23日 12:33

山猿さん、こんにちは
人ヤバかったです(笑)
どこからこんなとこまで押し寄せてくるのかと...
先週の釣果が良すぎて
今回が悪いような気がしますが・・・
狙い通りイカ釣れてるので
成功って言えば成功ですね(^_^;)
飯炊きは固形燃料に変えてから放置で楽チン
水の分量間違えない限り誰でも大丈夫かと(苦笑)
人ヤバかったです(笑)
どこからこんなとこまで押し寄せてくるのかと...
先週の釣果が良すぎて
今回が悪いような気がしますが・・・
狙い通りイカ釣れてるので
成功って言えば成功ですね(^_^;)
飯炊きは固形燃料に変えてから放置で楽チン
水の分量間違えない限り誰でも大丈夫かと(苦笑)
Posted by まっさー
at 2020年09月23日 20:21

ゆづパパさん、こんにちは
連休を甘く見すぎました
混んでるだろうとは思ってたけど
まさかここまでとは・・
まだまだイカ釣れると思いますよ!
数は減ってもそのぶんサイズが良くなってくるかと
連休を甘く見すぎました
混んでるだろうとは思ってたけど
まさかここまでとは・・
まだまだイカ釣れると思いますよ!
数は減ってもそのぶんサイズが良くなってくるかと
Posted by まっさー
at 2020年09月23日 20:24

子供連れての釣りの旅良いですねー。
人の多さは毎年の事なんですかね?
それともコロナのせい?
キャンプみたいで楽しそうですね!
人の多さは毎年の事なんですかね?
それともコロナのせい?
キャンプみたいで楽しそうですね!
Posted by たくじゃがー
at 2020年09月24日 18:28

たくじゃがーさん、こんにちは
連休に訪れたのは初めてなので...
普段の土日ならもうちょい少ないかと
コロナの影響で屋外を選ぶ人は増えてそうですよね~
初心者っぽいのもチラホラいますし
釣りだけじゃなくて+αを取り入れると子どもは喜びます
今回はやりませんでしたが、
釣ったモノをその場で食べるのは良いですよ(笑)
連休に訪れたのは初めてなので...
普段の土日ならもうちょい少ないかと
コロナの影響で屋外を選ぶ人は増えてそうですよね~
初心者っぽいのもチラホラいますし
釣りだけじゃなくて+αを取り入れると子どもは喜びます
今回はやりませんでしたが、
釣ったモノをその場で食べるのは良いですよ(笑)
Posted by まっさー
at 2020年09月24日 22:23
