2022年09月16日
秋イカを狙って若狭へ(後編)
前記事(前編)の続きです
見られてない方は前編からお願いします
秋イカを狙って若狭へ(前編)
◆2022年09月09日(夜)
日が完全に落ちて、闇が視界を遮り
山々からは猿のけたたましい叫び声が響き渡ります(笑)
とりあえず、無心で投げるシャクる
横風が出てきてやり辛くなってきたが…
そんなことをモノともしない
明確なアタリに合わせると

おぉ、ええサイズ!!
そしてすぐに次も!?

夜になると沖から港内に入ってくるのかな??
良型ばかりになりましたね
周りの人も釣るているので、
結構な数がいるぽい
やはり、エギングの本番は夜ですね!!
と、ここで今釣行イチの重量感!?
ドラグをジリジリと鳴らし続け、
寄せてから抜き上げようとしたところ
トラグが滑って上げれないのでラインを押さえての抜き上げ

※前編の冒頭で紹介したヤツです
さらに

はい、もういっちょ!

眠気と疲れが一気に吹き出してきました
あと、1つ釣ったら休もうと
・・・。
これが間違いですね
完全に自分のミスで、ずっと釣り続けてたエギ
エギ王K(ムラムラチェリー)をLost…
ショックで眠気が消えたので、
パタパタに交換してもうしばらく投げ続ける
◆2022年09月10日
日が変わって少しした頃に
やっと次が釣れましたので車に戻り就寝
仮眠して夜明けとともに・・・
と、思ってましたが
よほど疲れてたのか
目が開いたのは
5時に鳴る漁港のサイレンでした
暗い時間からやりたかったのですが、すでに完全に明るい

土曜なのに突堤がそこまで混んでませんね??
さて、ここからが釣れません
船の下とかに居着いてるめっちゃ小さなイカはいますが
流石にソレを狙うわけには…
って、ソレ狙ってる人がいるじゃないです(笑)
ボートの横に落してチョンチョンとずっとやってる
まぁ、何も言うまい(-.-;)
突堤行ってみたり
サビキやってる人も居なさ過ぎてアジが周ってくるのかも不明
港内を歩き回って·····
う〜〜〜ん、
釣れん!!
どうしたもんかと思ってると
「釣れとるか?」と地元の漁師さんから声が掛かる
「夜はよかったけど明るくなってから全然ダメ」的な話から長い雑談へ(苦笑)
どうやら私が投げてたすぐ横のボートに乗るみたいだが、
足が悪そうで見てて危なかしい
ご本人曰く、
『足の手術していうこときかん』『海に落ちたこともあるんだわ(笑)』
いやいやいや、アカンやん
雑談しながらロープを支えて乗る際に船が動かないように少しお手伝い
出港を見送る
良きことをすると
神様は見てますね〜
釣れました!

しばらくすると
船が帰ってきて、上がるのを少しだけお手伝い
どうやら仕掛けてたカゴ編みを回収してきたみたいですが
狙いの収穫はなく…
「小さいアオリ入ってたからあげる」とのことで
胴長15程度(私にしてはいいサイズ)のアオリイカを頂いちゃいました(笑)
この後も少し投げましたが
次はなく
終了のお時間となりました
丸一日半(仮眠、休憩含む)の間ほぼほぼエギング
ひたすらキャスト&シャクリを繰り返してました
エギングタックルを新調してすぐにコロナ禍となり
長時間エギングで使用したのは初になるのかな
タックルの軽さと
(完璧かは不明だが)ペンデュラムキャストで楽に投げることで
終わったあとも腕や肩が痛いといったことはなく
そのへんも良かったかな
※歳を取ると体を労らなきゃいかんのでね(笑)
■タックル
ロッド:Mebius 710L
リール:20ルビアス LT2500-XH(PE0.6号,フロロ8lb)
▼釣果
アオリイカ23杯(最後に頂いたアオリは抜いてます)

もちろん刺し身は外せませんね

アオリはイカの王様と言われてるだけあって
噛めば噛むほど甘さが滲み出てきますね!
家族みんな「美味しい」と食べてくれるので
こんな嬉しいことはありません(苦笑)

にほんブログ村東海地方のblogで釣果をチェック♪


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
遠征お疲れさまでしたー
いっぱい釣れましたね!
やはりスレてない今ごろ、平日釣行!有休取りたい!
土曜に人が少ないのはありがたいです
一時的な釣りブームも去った のかな?
北陸はムラムラチェリー強いですねぇ(;゚∇゚)
いっぱい釣れましたね!
やはりスレてない今ごろ、平日釣行!有休取りたい!
土曜に人が少ないのはありがたいです
一時的な釣りブームも去った のかな?
北陸はムラムラチェリー強いですねぇ(;゚∇゚)
Posted by ゆづパパ
at 2022年09月17日 23:39

ゆづパパさん、こんにちは
いい感じに釣れました
数もサイズも大変満足です
やはり早いうち(9月1週2週)が勝負でしょうね
昨今の釣りブームで週末は人で溢れかえるかと思いきや
突堤でも入れるスペースがありましたからね
どうしたんでしょうかね
ほぼムラムラチェリーでした(苦笑)
むしろこれだけで良いような気もします…
予備も含めて買っておかねば(笑)
いい感じに釣れました
数もサイズも大変満足です
やはり早いうち(9月1週2週)が勝負でしょうね
昨今の釣りブームで週末は人で溢れかえるかと思いきや
突堤でも入れるスペースがありましたからね
どうしたんでしょうかね
ほぼムラムラチェリーでした(苦笑)
むしろこれだけで良いような気もします…
予備も含めて買っておかねば(笑)
Posted by まっさー
at 2022年09月18日 23:15

素晴らしい釣果です。
やはり夜ですね。
眠いからタフさも必要ですね。
エギってけっこう高いですね。
これはロストは辛いです。
良いことすると神様は見てますね。
お見事です。
やはり夜ですね。
眠いからタフさも必要ですね。
エギってけっこう高いですね。
これはロストは辛いです。
良いことすると神様は見てますね。
お見事です。
Posted by 山猿
at 2022年09月19日 07:55

山猿さん、こんちは
ありがとうございます。
これだけ釣れれば満足です。
イカは夜ですね〜
どちらかというと朝派なので夜は辛いんですよね
エギの値段もピンキリですね
メーカー製は高いです
この漁港の漁師は釣り人に寛大な気がします
それでなくても目の前で自分の手が届くなら力になりたいですね(苦笑)
ありがとうございます。
これだけ釣れれば満足です。
イカは夜ですね〜
どちらかというと朝派なので夜は辛いんですよね
エギの値段もピンキリですね
メーカー製は高いです
この漁港の漁師は釣り人に寛大な気がします
それでなくても目の前で自分の手が届くなら力になりたいですね(苦笑)
Posted by まっさー
at 2022年09月20日 15:13
