2017年04月10日
雨の野池と子どもと散歩
特に記事にする内容でも無いので・・・今週はパス?
なんて思いましたが、せめて週一ぐらいは書かないとサボり癖が付きそうなので(´ω`)
2017年4月8日
息子は元気にピンピンしてますが、
人が集まるような場所や、体力を消耗し切るようなハードな外出は控えてます
(って、医師に言われてます)
そんな状態の息子を横目に「オレ、行ってくるわ!」なんて中々言い出せず(苦笑)
子どもに付き合って、おもちゃで戦いごっこして
悶々としながら週末を過ごします
昼過ぎ...
子どもらが録画してあったバラエティ番組(3時間モノ)を見始めたので
んじゃ、その間に私はちょっとだけ
んーー
窓から外を見たときは雨降ってない
と思ったのに、霧雨みたいなのが降ってたし
それでもフリー時間は無駄に出来ないので
少々の雨なら対応可能なパーカーを着込んで出陣
降雨はあるが無風なのがせめてもだ
しかし・・・
野池で見た光景に度肝を抜かされた
並ぶパラソル
ヘラ師が10名以上はいる
バサーは5名ほど
天気は朝から雨ですよ、皆さん
私も含め...バカばっかりですね(苦笑)

現地に着いてすぐに雨量が増えます
負けずに、ダウンショットでネチネチやります
コンッ
!!!
(反射的に鬼合わせ...)
おぉ
コレは・・・まったく動かない
・・・・。
・・・ ・・・・ ・・・・・。
根掛りってヤツですね(-_-;)
正面から取れないので、大きく横に移動して引っ張ったら奇跡的に回収
ラッキー♪
スマホで雨雲レーダーを確認するも、さらに雨が強くなりそうなので撤収

2017年4月9日
寝る前の予測では6時前に雨が止む予定だったので
久しぶりに朝練に行こうと思って5時過ぎに起床
窓越しにもアメの音が
外を見ると本降り
ダメだこりゃ(苦笑)
二度寝して起きても未だ降ってました、強行しなくてよかった
午後、すっかり雨も上がって良い天気に
野暮用ついでに野池へ寄り道
短時間でもチョイと寄れる近さが有難いね
これが海だったら最高なんだが...元々ある土地に文句は言えない(苦笑)
野池に行くと相変わらずの釣り人の多さと
すげー 風
良さげな場所にはバサーが並びスペースが無い
仕方ないので、向かい風だけど風が弱まった一瞬を狙ってキャスト
ビュオォォーー
3g程度のワームは跳ね返されて飛距離は僅か数メートル
と、糸が出てないので盛大なバックラが(涙)
ブレーキを強めに設定して
シンカー3.5gを着けて(ワームと合わせて7gぐらいか?)をキャスト
なんとか出来なくもないが・・・
やりにくくてストレス貯まるので、即撤収しました
未だに初バスが釣れません
夕方、ずっと家でストレスになっているだろう息子を連れて近所を散歩に行きました
久しぶりに外で動けるのですごい嬉しそう
自宅すぐ横にあるドブ川(笑)です
可愛いのがいましたね!

サギっぽい白い鳥もいました(近づいたら即に逃げられ)
小魚なんて見たこと無いけど、何か餌となるものがいるのでしょうか?
カメもいましたがアカミミでした
去年はスッポンを見たことあります
暫らく歩くとコイがたまってる場所もありますが...
久しぶりの外なので短距離コースで帰宅しました
釣りblogのはずが、釣らない話ばかりですね(苦笑)

なんて思いましたが、せめて週一ぐらいは書かないとサボり癖が付きそうなので(´ω`)
2017年4月8日
息子は元気にピンピンしてますが、
人が集まるような場所や、体力を消耗し切るようなハードな外出は控えてます
(って、医師に言われてます)
そんな状態の息子を横目に「オレ、行ってくるわ!」なんて中々言い出せず(苦笑)
子どもに付き合って、おもちゃで戦いごっこして
悶々としながら週末を過ごします
昼過ぎ...
子どもらが録画してあったバラエティ番組(3時間モノ)を見始めたので
んじゃ、その間に私はちょっとだけ
んーー
窓から外を見たときは雨降ってない
と思ったのに、霧雨みたいなのが降ってたし
それでもフリー時間は無駄に出来ないので
少々の雨なら対応可能なパーカーを着込んで出陣
降雨はあるが無風なのがせめてもだ
しかし・・・
野池で見た光景に度肝を抜かされた
並ぶパラソル
ヘラ師が10名以上はいる
バサーは5名ほど
天気は朝から雨ですよ、皆さん
私も含め...バカばっかりですね(苦笑)

現地に着いてすぐに雨量が増えます
負けずに、ダウンショットでネチネチやります
コンッ
!!!
(反射的に鬼合わせ...)
おぉ
コレは・・・まったく動かない
・・・・。
・・・ ・・・・ ・・・・・。
根掛りってヤツですね(-_-;)
正面から取れないので、大きく横に移動して引っ張ったら奇跡的に回収
ラッキー♪
スマホで雨雲レーダーを確認するも、さらに雨が強くなりそうなので撤収

2017年4月9日
寝る前の予測では6時前に雨が止む予定だったので
久しぶりに朝練に行こうと思って5時過ぎに起床
窓越しにもアメの音が
外を見ると本降り
ダメだこりゃ(苦笑)
二度寝して起きても未だ降ってました、強行しなくてよかった
午後、すっかり雨も上がって良い天気に
野暮用ついでに野池へ寄り道
短時間でもチョイと寄れる近さが有難いね
これが海だったら最高なんだが...元々ある土地に文句は言えない(苦笑)
野池に行くと相変わらずの釣り人の多さと
すげー 風
良さげな場所にはバサーが並びスペースが無い
仕方ないので、向かい風だけど風が弱まった一瞬を狙ってキャスト
ビュオォォーー
3g程度のワームは跳ね返されて飛距離は僅か数メートル
と、糸が出てないので盛大なバックラが(涙)
ブレーキを強めに設定して
シンカー3.5gを着けて(ワームと合わせて7gぐらいか?)をキャスト
なんとか出来なくもないが・・・
やりにくくてストレス貯まるので、即撤収しました
未だに初バスが釣れません
夕方、ずっと家でストレスになっているだろう息子を連れて近所を散歩に行きました
久しぶりに外で動けるのですごい嬉しそう
自宅すぐ横にあるドブ川(笑)です
可愛いのがいましたね!

サギっぽい白い鳥もいました(近づいたら即に逃げられ)
小魚なんて見たこと無いけど、何か餌となるものがいるのでしょうか?
カメもいましたがアカミミでした
去年はスッポンを見たことあります
暫らく歩くとコイがたまってる場所もありますが...
久しぶりの外なので短距離コースで帰宅しました
釣りblogのはずが、釣らない話ばかりですね(苦笑)


にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
この記事へのコメント
まっさーさん こんにちは
ご子息 順調に回復されているようで何よりですね
一緒にロッドを振られる日も近いかと(^^)
私も土曜日に雨の中、ボートのカップル割を使うため強引に嫁を巻き込み琵琶湖に行ってきました。
バスボートは快適で息子も大喜びでしたが釣果0でした。
ご子息 順調に回復されているようで何よりですね
一緒にロッドを振られる日も近いかと(^^)
私も土曜日に雨の中、ボートのカップル割を使うため強引に嫁を巻き込み琵琶湖に行ってきました。
バスボートは快適で息子も大喜びでしたが釣果0でした。
Posted by たけぽん at 2017年04月11日 09:26
こんばんは。
釣り人多いんですね。
雨の中の出陣はやですが
渓流は活性が上がるので
いっちゃいます。
スッポンは捕まえて食べないんですか?
釣り人多いんですね。
雨の中の出陣はやですが
渓流は活性が上がるので
いっちゃいます。
スッポンは捕まえて食べないんですか?
Posted by 山猿
at 2017年04月11日 19:35

たけぽんさん、こんにちは
琵琶湖ですか!
良いですね、私は1度も行ったこと無いです
釣具屋で貰ってきたチラシにバスボートが載ってて、子どもが「これ乗りたい」と訴えてきたのを思い出します(笑)
去年からまともにバス釣りを始めたばかりで、近くの池しか行ったこと無いですね(^^;
琵琶湖ですか!
良いですね、私は1度も行ったこと無いです
釣具屋で貰ってきたチラシにバスボートが載ってて、子どもが「これ乗りたい」と訴えてきたのを思い出します(笑)
去年からまともにバス釣りを始めたばかりで、近くの池しか行ったこと無いですね(^^;
Posted by まっさー
at 2017年04月11日 20:49

山猿さん、こんにちは
釣りできる場所ってのは限られるので
近隣の市町村からも集まって来るみたいですね...
海なら少々の雨でも迷わず出動ですね(苦笑)
池は今まで行ってませんでした(^^;
スッポンですが、いくらなんでもこの川は...
浄化槽を通過してるとはいえ、ウチも含めて近隣すべての下水が流れてるドブですからね、無理です
釣りできる場所ってのは限られるので
近隣の市町村からも集まって来るみたいですね...
海なら少々の雨でも迷わず出動ですね(苦笑)
池は今まで行ってませんでした(^^;
スッポンですが、いくらなんでもこの川は...
浄化槽を通過してるとはいえ、ウチも含めて近隣すべての下水が流れてるドブですからね、無理です
Posted by まっさー
at 2017年04月11日 21:00
