2017年08月22日
郡上 鍾乳洞巡り
2017年8月19日
今回は釣りはありません(-_-;)
ニュースサイトで『夏は鍾乳洞!』ってな記事を見たので...
『これだ!』ってな感じで行って来ました(笑)
朝から高速道を爆走(実際は安全運転です!)
オープン時間を過ぎたぐらいに到着
時間通り(^ω^)

息子は鍾乳洞は初めてですね
鍾乳洞ってもわからないので「洞窟探険に行くぞ」と話してました(笑)
まずは大滝鍾乳洞
トロッコで入り口まであがります
入り口付近はすでに冷気が漂い
涼しいを通り越して寒い(笑)
洞中は16度...
最初寒いが、歩くうちに汗が
しかも内部はすごい水気がある
壁は全て濡れており、ポタポタと水滴が落ちてくる
以前来たときはこんなに濡れて無かったので
やはり前日の雨の影響か?
神秘的な光景は美しい

コースはアップダウンを繰り返し、インドア派の妻は「キツい」とのこと(苦笑)
見学を終えたら入場券に付いてきた『おみくじ引換券』を使用

上:息子
下:私
ちなみに、息子は前回神社で引いたときも大吉で
何かもっているものがあるのでしょうか?(笑)
続いて、縄文鍾乳洞
こちらは『ミステリーツアー』となっており
受付でショボイ懐中電灯を渡されて、真っ暗の鍾乳洞を進みます
入って直ぐに・・・
フッと娘の懐中電灯が切れる(笑)
受付にあった『心配な方は予備のライトをお持ちください』に『なるほど』と思ってしまった...
ウチは4本持ってきたし問題なし
私が先頭で、兎に角安全第一
頭を打たないように後ろに注意を促しながら進みます
息子は怖かったようで、私の服にしがみついて歩いてました
真っ暗なので緩いコースかと思ったら
頭上注意だし、アップダウンもあり
ライト無かったらダメだろこれ・・・
しかも、洞内はスマホも電波通じず
受付で何時に何人か入ったとかやってなさそうだし
途中で無灯になった場合の安全対策は??
おまけに不人気か、車は止まってたが洞内では他の観光客と会わなかったし(苦笑)
ラスト、美山鍾乳洞
やはり入り口は涼しい...

本日3本目とはいえ、洞内から漏れる冷気にワクワク感は止まらない
先ほどは真っ暗で、足取りの重かった子どもらも
明かりがついてりゃ楽しくガンガン進みます

ここが3つのうちで一番アップダウンが激しいかも
しかし、涼しいのも途中まで、後半から蒸し暑くなってきました・・・
多湿で蒸し蒸しして、汗が止まりません
やっと出口

出たところに鐘がありました
恋人の聖地だそうです(苦笑)

5年ぐらい前は無かったような気がしますが・・・
これで予定してた3本の鍾乳洞を制覇
時刻も昼を回ったところ、予定よりも早い
時間も残ってるし、せっかくだし、郡上を散策しますかー?
って感じで、駅前の方に移動してみたが
何処にも駐車場が空いてねーーー
観光地の癖に駐車場少なすぎやせんか??
周りを走ってみても大きな[P]の看板見当たらないし、
ナビ探しながら入り込んだら狭い道&人人人で車を動かすのに一苦労
そして、[満車]の無常な文字
もういいよ!!!
ってなわけで、帰りは道の駅に寄りながら
買い食いしながら
下道でのんびり帰りましたとさ
久しぶりに鍾乳洞に行きましたが、
こーゆーのって男の本能か...
超 楽 し い !
子どもらは嫌がりましたが、個人的にオススメ『縄文鍾乳洞』です
ライトの明かりを頼りに進んでいくのは冒険心を擽られます(笑)
さて、次回は―
鈴鹿釣行です ←またかい(笑)
今からガンバッテ書きます...
今回は釣りはありません(-_-;)
ニュースサイトで『夏は鍾乳洞!』ってな記事を見たので...
『これだ!』ってな感じで行って来ました(笑)
朝から高速道を爆走(実際は安全運転です!)
オープン時間を過ぎたぐらいに到着
時間通り(^ω^)

息子は鍾乳洞は初めてですね
鍾乳洞ってもわからないので「洞窟探険に行くぞ」と話してました(笑)
まずは大滝鍾乳洞
トロッコで入り口まであがります
入り口付近はすでに冷気が漂い
涼しいを通り越して寒い(笑)
洞中は16度...
最初寒いが、歩くうちに汗が
しかも内部はすごい水気がある
壁は全て濡れており、ポタポタと水滴が落ちてくる
以前来たときはこんなに濡れて無かったので
やはり前日の雨の影響か?
神秘的な光景は美しい

コースはアップダウンを繰り返し、インドア派の妻は「キツい」とのこと(苦笑)
見学を終えたら入場券に付いてきた『おみくじ引換券』を使用

上:息子
下:私
ちなみに、息子は前回神社で引いたときも大吉で
何かもっているものがあるのでしょうか?(笑)
続いて、縄文鍾乳洞
こちらは『ミステリーツアー』となっており
受付でショボイ懐中電灯を渡されて、真っ暗の鍾乳洞を進みます
入って直ぐに・・・
フッと娘の懐中電灯が切れる(笑)
受付にあった『心配な方は予備のライトをお持ちください』に『なるほど』と思ってしまった...
ウチは4本持ってきたし問題なし
私が先頭で、兎に角安全第一
頭を打たないように後ろに注意を促しながら進みます
息子は怖かったようで、私の服にしがみついて歩いてました
真っ暗なので緩いコースかと思ったら
頭上注意だし、アップダウンもあり
ライト無かったらダメだろこれ・・・
しかも、洞内はスマホも電波通じず
受付で何時に何人か入ったとかやってなさそうだし
途中で無灯になった場合の安全対策は??
おまけに不人気か、車は止まってたが洞内では他の観光客と会わなかったし(苦笑)
ラスト、美山鍾乳洞
やはり入り口は涼しい...

本日3本目とはいえ、洞内から漏れる冷気にワクワク感は止まらない
先ほどは真っ暗で、足取りの重かった子どもらも
明かりがついてりゃ楽しくガンガン進みます

ここが3つのうちで一番アップダウンが激しいかも
しかし、涼しいのも途中まで、後半から蒸し暑くなってきました・・・
多湿で蒸し蒸しして、汗が止まりません
やっと出口

出たところに鐘がありました
恋人の聖地だそうです(苦笑)

5年ぐらい前は無かったような気がしますが・・・
これで予定してた3本の鍾乳洞を制覇
時刻も昼を回ったところ、予定よりも早い
時間も残ってるし、せっかくだし、郡上を散策しますかー?
って感じで、駅前の方に移動してみたが
何処にも駐車場が空いてねーーー
観光地の癖に駐車場少なすぎやせんか??
周りを走ってみても大きな[P]の看板見当たらないし、
ナビ探しながら入り込んだら狭い道&人人人で車を動かすのに一苦労
そして、[満車]の無常な文字
もういいよ!!!
ってなわけで、帰りは道の駅に寄りながら
買い食いしながら
下道でのんびり帰りましたとさ
久しぶりに鍾乳洞に行きましたが、
こーゆーのって男の本能か...
超 楽 し い !
子どもらは嫌がりましたが、個人的にオススメ『縄文鍾乳洞』です
ライトの明かりを頼りに進んでいくのは冒険心を擽られます(笑)
さて、次回は―
鈴鹿釣行です ←またかい(笑)
今からガンバッテ書きます...

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
Posted by まっさー at 19:59│Comments(8)
│遠出
この記事へのコメント
面白そうですね。
涼しくて夏には良いですね。
女性陣が陣が登場して新鮮でした。(笑)
懐中電灯で進むのはワイルドで楽しそうです。
涼しくて夏には良いですね。
女性陣が陣が登場して新鮮でした。(笑)
懐中電灯で進むのはワイルドで楽しそうです。
Posted by 山猿
at 2017年08月23日 16:13

山猿さん、こんにちは
ヒヤッとする冷気は夏にぴったりです!
日頃の遊びに女性陣は来てくれないので、
今回はしっかり掲載してやりました(笑)
暗いのは息子がビビり過ぎて
すごく楽しかったですよ♪
ヒヤッとする冷気は夏にぴったりです!
日頃の遊びに女性陣は来てくれないので、
今回はしっかり掲載してやりました(笑)
暗いのは息子がビビり過ぎて
すごく楽しかったですよ♪
Posted by まっさー
at 2017年08月23日 21:24

こんにちはー
大滝鍾乳洞 結婚する前に行ったことあります
トロッコ懐かしいなぁ~
目の前にあるマスの釣り堀で釣りはしなかったです?
0.1号くらいのハリスなんで激ムズ(笑)
懐中電灯って面白いですね いつ切れるか分からないドキドキ感がまたイイですねぇ♪
大滝鍾乳洞 結婚する前に行ったことあります
トロッコ懐かしいなぁ~
目の前にあるマスの釣り堀で釣りはしなかったです?
0.1号くらいのハリスなんで激ムズ(笑)
懐中電灯って面白いですね いつ切れるか分からないドキドキ感がまたイイですねぇ♪
Posted by ゆづパパ
at 2017年08月24日 12:10

ゆづパパさん、こんにちは
いやぁ、釣り場を見て...葛藤はありましたよ
でも今回は鍾乳洞3つの予定だし
女性陣を連れてるので素通りしました(>_<)
てか、激ムズて・・・
釣らせて金取るタイプじゃないのか(^^;
縄文鍾乳洞の暗闇は斬新でしたね(苦笑)
冒険に憧れる男にぴったし
いやぁ、釣り場を見て...葛藤はありましたよ
でも今回は鍾乳洞3つの予定だし
女性陣を連れてるので素通りしました(>_<)
てか、激ムズて・・・
釣らせて金取るタイプじゃないのか(^^;
縄文鍾乳洞の暗闇は斬新でしたね(苦笑)
冒険に憧れる男にぴったし
Posted by まっさー
at 2017年08月24日 23:46

まっさーさん こんにちは
おぉぉ 大滝鍾乳洞と縄文洞は仕事でたまに行きますよ
流しそうめん食いました? そこの流しそうめんは「つゆ」が何杯でもお代わりできるので腹一杯になるまでそうめんが美味しく食べられますよ
おぉぉ 大滝鍾乳洞と縄文洞は仕事でたまに行きますよ
流しそうめん食いました? そこの流しそうめんは「つゆ」が何杯でもお代わりできるので腹一杯になるまでそうめんが美味しく食べられますよ
Posted by たけぽん at 2017年08月25日 17:01
たけぽんさん、こんにちは
えっ? 仕事で...
何をなさってるんだろう(^^;
そうめんは...
食べようとしてたのですが
娘が「そうめんは嫌だ」とのことで脚下になりました(苦笑)つつゆがおかわり可能ならたくさん食べれそうですね
えっ? 仕事で...
何をなさってるんだろう(^^;
そうめんは...
食べようとしてたのですが
娘が「そうめんは嫌だ」とのことで脚下になりました(苦笑)つつゆがおかわり可能ならたくさん食べれそうですね
Posted by まっさー
at 2017年08月26日 08:49

まっさーさん こんにちは
仕事でって書くと えっ!?ってなりますよね(笑)
仕事は探検家です
嘘です(^^;)
実はカメラマンです
いろんな撮影会社と契約しているのでいろんなジャンルを撮ってますが
子どもたちだけで行くバスツアーの同行撮影や遠足の同行撮影などでたまに大滝鍾乳洞、縄文洞に行くんですよ。
仕事でって書くと えっ!?ってなりますよね(笑)
仕事は探検家です
嘘です(^^;)
実はカメラマンです
いろんな撮影会社と契約しているのでいろんなジャンルを撮ってますが
子どもたちだけで行くバスツアーの同行撮影や遠足の同行撮影などでたまに大滝鍾乳洞、縄文洞に行くんですよ。
Posted by たけぽん at 2017年08月27日 15:04
たけぽんさん、こんにちは
いゃぁ、未開洞の調査とかだったらマジで憧れます(笑)
同行カメラマン!
会社に閉じ籠ってる身からすると楽しそうですが、
そこは仕事... ですもんね(^^;
子どもらがお世話になってる(なるかも)しれませんね♪
いゃぁ、未開洞の調査とかだったらマジで憧れます(笑)
同行カメラマン!
会社に閉じ籠ってる身からすると楽しそうですが、
そこは仕事... ですもんね(^^;
子どもらがお世話になってる(なるかも)しれませんね♪
Posted by まっさー
at 2017年08月28日 06:25

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |