2020年08月23日
サンクチュアリに行ってみたら
スタッフの方に聞いたやり方で
狙えるルアーで
反応してくれるまでひたすらルアーを通す...
そしてついに・・・
ゴンッ!!
うぉぉぉ

やったぜ!!
◆2020年8月21日
前回の美濃フィッシングエリアに続き
職場の方々と管釣りに...
私としては初のサンクチュアリに行って来ました!

夏季の間は第3ポンドのみの営業なのですね
河川から水を引き込んでるので
水質はクリアで水温も低くて触ると気持ちいい
ただ・・・・
人としては、酷暑!
炎天下に丸一日
生命の危険すら感じさせられました(笑)
コチラは閉鎖中の第1ポンド

すごい濁ってますが、ここはずっとこんな感じらしい(^_^;)
チケット購入後に第3ポンドへ車で移動します

テンション上がりますね♪
さっそく用意して...
▼タックル
ロッド:カーディフ エクスリード AT S59SUL/RS
リール:レガリスLT1000S(フロロ 2lb)
ロッド:グレート鱒レンジャー改 CT50 Dark Night Ⅱ
リール:アルファスAIR(PE0.8 + フロロ4lb)
オレ金1.6gのスプーンで投げる~
一発目からGET!!
適当にスプーンローテーションしながら
イイ感じにサクサク釣れ続いて
たのしーーー(笑)
けど、クリア過ぎて派手目のスプーンを使うと
引いてくるのが見えちゃうので
サイトで当たりを取ってしまう(笑)
本当はラインで当たりを取れるようにならないとなんですけどねぇ..
反応も悪くなってきたし
プラグにチェンジ

ポツポツ追加してだが、反応は良くない
っと、ここで・・・
平日は無いと聞いてた放流タイムがっ!?
うっひょ~
マスが飛び付いてくる(笑)
楽しいねぇ~~
といっても、放流タイムが続くわけもなく
また反応が無くなった(-.-)

昼前になり隣の人が帰ったので、インレットへ入る

すっげーー(笑)
近くをルアーを通すがまったく反応が無い
スタッフの方がゴミ拾いしながら近くに来たので
「でっかいのどうやったら釣れるんですか?」
と、ダメ元で聞いてみたら...
ルアーは×××××系で、こうやってああやれば
反応してくれると
詳しくアドバイスしてくれました(^ー^)
※こんな公開の場で書くことじゃないので、
気になる方はスタッフに直接聞いてみよう♪
で、実際に狙えそうなルアーは...
コレかな
反応は無いが、アドバイスを信じてひたすら投げる巻く
しばらく繰り返してると
とあるコースを通った時に微かな反応が!?
そこを狙って投げ続けると
クイッと体を曲げて・・・
食った!!
ジィィィィーーーーー
パチンッ
・・・・・・・。
2lbのラインは一瞬でぶち切れ(-_-;)
すぐにルアーが浮いてきたので、自作回収器で回収♪
スピニングを置いて、ベイト(鱒レンジャー)を握り
リベンジを挑む
まだ大物はたくさんいる
同じようにルアーを通す
反応が出るまで粘る...
そしてついに・・・
ゴンッ!!
4lbラインが切れない程度にドラグをしめてあるので
余裕をもってパワフルなやり取りが出来る
ラインをほとんど出されることもなく寄せて

初のブラウントラウト
GETだぜ!!
いや~ 気持ちいいっね♪
午後からはプラグ投げたり
スプーンに投げたり
だらだらと、ポツポツ追加

ハイドラムは裏切りませんが、小型の表層プラグが反応良かった気がします
夕方は鱒が泳ぎ初めて活発に動いてました
終了時刻までやって

100均ですがカウンターを初めて導入
押し忘れもあったような気がますが
こんなもんでした
1日券で40cm以上は1匹持ち帰れるので
ブラウンはお持ち帰り
※ちなみに45cmでした(^ー^)
期待を込めて家でパッカーーン

赤身キターーーー!!
感謝の気持ちを込めて
頂きます♪

野菜で隠れてブラウン見えませんね(苦笑)
う~ん、美味しかった♪

にほんブログ村 他の東海地方の釣果はコチラから!
Posted by まっさー at 20:41│Comments(8)
│エリアトラウト
この記事へのコメント
有名なところに行きましたね。
私も気になってる管理釣り場です。
デカイのの釣りかたが気になりますが
やはりコツがあるんですね。
けっこう釣りましたね。
さすがです。
私も気になってる管理釣り場です。
デカイのの釣りかたが気になりますが
やはりコツがあるんですね。
けっこう釣りましたね。
さすがです。
Posted by 山猿
at 2020年08月23日 21:25

管釣りはいつも上手い人との差を痛感して帰って来るというイメージです!笑
北方しか行った事ないのですけど、、、
狙った魚が狙った通りに釣れるのはすごいですね!
おめでとうございます!
北方しか行った事ないのですけど、、、
狙った魚が狙った通りに釣れるのはすごいですね!
おめでとうございます!
Posted by たくじゃがー
at 2020年08月24日 06:56

おはようございます^^
ブラウンとかイワナ系は釣り方がちょっと違いますよね><
あれで、あの色使うと結構つれますw
自分も久々に管釣り行こうかな(フライでw)
ブラウンとかイワナ系は釣り方がちょっと違いますよね><
あれで、あの色使うと結構つれますw
自分も久々に管釣り行こうかな(フライでw)
Posted by しゅう
at 2020年08月24日 09:33

こんにちはー
今度はサンクですかー
ウチから比較的近い釣場なんで行こう行こうと思いながら、いつも木曽川止まりです
40以上は1匹持ち帰れる そんなシステムがあるんですね!
なかなか口に出来ないブラウンはニジマスと味の違いありました?
今度はサンクですかー
ウチから比較的近い釣場なんで行こう行こうと思いながら、いつも木曽川止まりです
40以上は1匹持ち帰れる そんなシステムがあるんですね!
なかなか口に出来ないブラウンはニジマスと味の違いありました?
Posted by ゆづパパ
at 2020年08月24日 12:14

山猿さん、こんにちは
私も一度は行ってみたいと思ってましたが
まさか真夏に行くことになるとは(苦笑)
釣り方を丁寧に細かくレクチャーしてくれたのは
本当にありがたかったです(^_^;)
数も私的には満足ですが...
それでも同行者にダブルスコアで差をつけられてたので
まだまだ精進が必要です
私も一度は行ってみたいと思ってましたが
まさか真夏に行くことになるとは(苦笑)
釣り方を丁寧に細かくレクチャーしてくれたのは
本当にありがたかったです(^_^;)
数も私的には満足ですが...
それでも同行者にダブルスコアで差をつけられてたので
まだまだ精進が必要です
Posted by まっさー
at 2020年08月24日 16:37

たくじゃがーさん、こんにちは
私もまだまだです、
上手な人はこの倍以上軽く釣るはずです(-_-;)
管釣りこそ腕勝負な感じですよね
今回は狙ったのがキチンと釣れて
本当に嬉しかったです
ありがとうございます(^_^;)
私もまだまだです、
上手な人はこの倍以上軽く釣るはずです(-_-;)
管釣りこそ腕勝負な感じですよね
今回は狙ったのがキチンと釣れて
本当に嬉しかったです
ありがとうございます(^_^;)
Posted by まっさー
at 2020年08月24日 16:41

しゅうさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
イワナも入ってた見たいですが姿を見るとこはありませんでした
やっぱり狙いかたも変えていかなきゃいけないのですね
今回は同行者すべてルアーでしたし、
そもそも夏期営業中は小さいポンドで
ルアーオンリー(フライ禁止)でした(^_^;)
フライのダイレクトな引きで大物来たら
スゴいでしょうなぁ~
対象出来なくて取れなさそう(-.-)
コメントありがとうございます!
イワナも入ってた見たいですが姿を見るとこはありませんでした
やっぱり狙いかたも変えていかなきゃいけないのですね
今回は同行者すべてルアーでしたし、
そもそも夏期営業中は小さいポンドで
ルアーオンリー(フライ禁止)でした(^_^;)
フライのダイレクトな引きで大物来たら
スゴいでしょうなぁ~
対象出来なくて取れなさそう(-.-)
Posted by まっさー
at 2020年08月24日 16:46

ゆづパパさん、こんにちは
サンク行って来ました(^_^;)
確かにそちらの方からなら行きやすそうですね
とても美味しかったですが・・・
味の違いですか...う~ん
素直に焼いて食べ比べしてみたいですね(-_-;)
あ、捌いててブラウンはニジマスと比べ物になら無いぐらい
表面にぬめりがありました(笑)
サンク行って来ました(^_^;)
確かにそちらの方からなら行きやすそうですね
とても美味しかったですが・・・
味の違いですか...う~ん
素直に焼いて食べ比べしてみたいですね(-_-;)
あ、捌いててブラウンはニジマスと比べ物になら無いぐらい
表面にぬめりがありました(笑)
Posted by まっさー
at 2020年08月24日 16:58
